![]() |
HOME>テクニックを身に付けよう!>ワンエイティ
![]() ところが、残念ながら私はこのテクニックはできません… というわけで、今回は説明が詳しく書けませんのでご了承を… |
ワンエイティ |
![]() まずはハンドルを真っ直ぐにし、リラックスしてスタンディング状態に… |
![]() そして、回転させたい方向とは逆に自転車を倒しながら腰を落とし、溜めを作ります。 前後輪はブレーキロックです。 漕ぎを使いますので、利き足は水平、または少し上がった状態です。 |
![]() 身体を上方に伸び上がらせながら回転させ、ハンドルを回転方向に降り上げます。 同時にリアブレーキを解除&漕ぎで回転を加速させます。 腕がリラックスして見えますので、漕ぎ中心なのでしょうか? |
![]() 伸び上がった身体に連れて行くように自転車を浮かせ、空中で回転。 真横から見ると利き足が自転車に対して水平よりも下がっています。 漕ぎを入れている証拠ですね。 |
![]() 前後輪同時着地をするため、フロントを積極的に下げています。 手足も伸び、着地の際の衝撃吸収に備えています。 |
![]() 手足のバネを使い、衝撃を吸収しながら着地。 軽やかでした。 というか、簡単そうにやってます。 |
GIFアニメ |
![]() 上の項でも書きましたが、私はまだこれができません。 これを機に練習しようかと目論んでいます。 イメージとしては90度ひねりながらのダニエル降りを大げさに回しこむような感じでしょうか? ダニエル状態で着地せずにリアタイヤを長く滞空させるのがコツかもしれませんね。 できる方の意見を伺いたいものです。 |