![]() |
HOME>テクニックを身に付けよう!>二段ステア
![]() 実際のセクションでも役に立ちますし、地味な割りにできると意外に気持ち良いので是非、押さえておきたいテクニックの一つですね。 |
二段ステア |
![]() フロントのせ型のステアと同じ要領でアプローチをします。 |
![]() この辺りも上記同様にフロントのせ型と同じ要領です。 一般的には手前から逆足スタートの半回転でステアの角辺りにフロントをのせにいきますが、タイミングさえ合えばマニュアル風に漕ぎ無しでも構いません。 |
![]() この辺りまでは普通のステア(フロントをのせるシーソー型)と同じですね。 このままフロントを転がしながらリアを上げると刺さってしまうので、それはできません。 |
![]() Bで溜めた反動を利用しつつ、大きく上方に伸び上がります。 見出しの説明では「オットピ」と書きましたが「突き出し」と言った方が正しいかもしれません。 どちらでもいいですが… |
![]() 伸び上がった身体に引き寄せながら前方に車体を放り投げる要領で2段目の上までフロントを載せにいきます。 ここで失敗するとフロントが刺さり、恐い目に遭うかもしれません。 |
![]() しっかり乗ることができました。 これで二段ステアは完了ですが、モデルの澁谷さんはその勢いを止めずにオットピでその先までトントンと飛んでいってしまいました。 |
GIFアニメ |
![]() この撮影の後、私も少しやってみましたが見た目以上にアプローチが難しく、一発ではできませんでした。 自分自身では二段ステアは比較的得意だと思っていたはずなのに… ダメですね〜。 |