前のページに戻ります
   テクニック上級編「突き出し」
HOMEテクニックを身に付けよう!>突き出し
モデルは澁谷(しぶ〜)さんです 段差を越える方法にもいろいろあり、助走さえ取れればフロントタイヤをあてがってからリアタイヤに入れ替える「丸太越え」のようなテクニック等がありますが、この挿絵くらいの高さになるとリアタイヤを乗せた途端に前方へひっくり返ってしまいそうです。 その他にも「ウィリージャンプ」や「バニーホップ」等でもクリアできそうですが、助走が取れない場合は「突き出し」でしょう。 一台分が乗れるだけのスペースが無い場所ではこれでクリアです。 反発とタイミングを合わせ、一気に上がってしまいましょう。

突き出し
@ セット@ セット

 目標となるステアにフロントタイヤを乗せます。 突き出しにも漕ぎを入れる方法と、漕がない方法がありますが、この位の高さでは漕がない方が一般的です。
あと、このテクニックの性質上、ダニエルができるようになっていることが必修です。


A 開始A 開始

 跳び上がる前に一旦、身体を自転車にかぶせるように沈み込みます。 この動作でのへこんだ前後(特に前)のタイヤとフォーク(場合によってはフレームも)の「しなり」を利用しますので、すぐに次の動作に移ります。


B 伸び上がりB 伸び上がり

 自転車から帰ってくる反発を最大限に利用しながら上方に伸び上がります。 画像を見ればわかる通り、伸び上がった時点で既に自転車自体も浮き上がっています。 反発が使えているという証拠ですね。


C ジャンプ中C ジャンプ中

 伸び上がった身体に自転車を引きつけ、前方に突き出します。
しかし… モデルの澁谷さん、跳び過ぎです。 なにもそんなに飛ばなくても充分に上がることができるのに…


D 着地1D 着地1

 リアタイヤを乗せる地点を目視で確認しながらダニエル状態になるように着地します。 「突き出し」が完了したら次は飛び降りが待っていますので、フロントタイヤをゆっくりと下ろし始めます。


E 飛び降りE 飛び降り

 漕げる位置までフロントタイヤが下がってきたら漕ぎをいれ、飛び降ります。
セクションによってはこの先にまだ何かがあるかもしれません。 飛び移りであったり、谷越えであったりもします。


F 着地2F 着地2

 ハンドルを引きつけ「竿立ち」状態での着地です。
リアブレーキをロックし、前方にフロントタイヤを下ろしながら衝撃吸収をします。



G 終了G 終了

 着地の衝撃吸収のために腰を後方に引き、フロントタイヤがゆっくりと下りるようにします。 そして、何事も無かったように立ち去ります。
それにしても澁谷さんはパワフルです。 彼曰く「爆発です!」だそうです…


GIFアニメ
上の説明を読んでるうちに表示されるはずです 上部では「G終了」まで説明してますが、GIFアニメでは少しでもコマ数を減らしたいので「F着地2」までです。 こうして改めて見ても思うのですが「なんでそんなに浮き上がるの?」と思うくらいに上がっています。 しかも飛び上がる前の予備動作が比較的に少ないのが澁谷さんの特徴です。 私(いそし)が突き出しを使う場合はサドルの近辺までお尻を下げないと自転車が浮き上がってこないのですが…
 突き出しは人それぞれで、この高さでも漕ぎをいれて跳び上がる方もみえますし。



前のページに戻ります