![]() |
HOME>テクニックを身に付けよう!>フロントホッピング
![]() |
フロントホッピング |
![]() まず、ホッピングをするには自転車の移動を止め(スタンディング)ハンドルを一瞬だけでも良いですから真っ直ぐにします。 そしてバランスが崩れ始める前に次の動作(ホッピング)を始めます。 |
![]() 画像では非常に解かりづらいですが腰を沈め、フロントタイヤを潰すようにタメを作ります。 この次に前輪を浮かせるために引くのですが、そのために腕を縮めるのはあまり良くありません。 あくまで重心の移動で引くのですから… |
![]() 沈めた腰を後方に引きながらハンドルを引くと前輪が浮き上がります。 腰を入れるときと同じですが、腕だけで引くとコントロールしにくいです。 あくまで重心の移動で浮かせます。 今回は左側に前輪を振りますので、車体が左に傾いていますね。 |
![]() 左に傾けながら引いた前輪を真っ直ぐに修正しながら落とします。 真横に向いていた自転車が少しだけこちらを向きましたね。 動作を大きくすればもっとたくさんの角度を変えることができるようになります。 |
![]() 落ちた前輪への衝撃を腰で吸収します。 ここまでの動作を連続でリズム良くできるようになればOKです。 草大会でのビギナークラスならエントリーできるようになりました。 次の目標に向かって練習を続けましょう。 |
GIFアニメ |
![]() いや、初心者の方でホッピングができずに悩んでいる方がみえるに違いないと、信じてやまない私(いそし)でした。 |