HOME>テクニックを身に付けよう!>特集!丸太越え>橋渡し
        前編の「丸太越え」では前輪を障害物の上に置き、ホップしながら地面に向けました。 この項ではホップした先に別の障害物がある場合の「橋渡し」です。挿絵では練習用に都合よくホイールベース程の距離にU字溝と縁石を置きました。 実戦ではこんなにも都合の良いセクションなんてナカナカ見当たりませんが、とりあえず基本をマスターってことで… いろんな高さや距離を試してみてください。  | 
    
| 
       | 
    
| 橋渡し | 
![]() ![]()  1〜3) 助走〜伸び上がり伸び上がりまでは「丸太越え」と同じです。  | 
    
 4) ジャンプ2つ目の障害物を見ながらフロントを飛ばします。 正確に乗ることができたら大成功です。 この先はオットピでもダニエルでもマイケルでもリベラでも構いませんのでなんとか足を着かずにやり過ごして下さい。  | 
    
| GIFアニメ | 
  代わり映えのしないGIFアニメでスイマセン…おそらく、丸太越え前編の目標とした35cmができた方なら難なくできることでしょう。 試してみたけど、できなかった方はタイミングやリズムみたいなものをイメージトレーニングしてからもう一度、チャレンジしてみてください。 簡単にできてしまった方は少しずつ距離を遠くして遊んでみてください。  | 
    
| オマケGIFアニメ | 
![]()   画像では分かりにくいのですが左の挿絵のようにステアの上面が凹んでいる場合、普通のシーソー型と言われる「前輪を転がす」やりかたで登ろうとして失敗した経験はありませんか?このような場面でも、この項の「橋渡し」のように凹んでいるところを飛ばしてしまえばクリアできます。  |