HOME>テクニックを身に付けよう!>特集!丸太越え>縁石越え
        さて、いよいよ障害物を越える練習です。この項では挿絵のような適当な幅のある縁石を見つけましたので、これを越えるのを目標とします。 しかし、単にここを越えるだけなら勢いよく突っ込んで行くだけでもいけてしまいそうです。 この練習で最も習得したいのはクランク半回転の距離感です。 何度も練習し漕ぎ始めの位置は「ここだ!」という感覚を身に付けましょう。  | 
    
| 縁石を越える | 
 1) 助走適当な位置から微速前進で助走します。 逆足前からの半回転で縁石にフロントタイヤを置きにいきます。 私の選択しているギア比ではこの辺りが漕ぎ始めの位置のようです。  | 
    
 2) フロント乗せフロントを軽く引き上げて縁石の上にフロントタイヤを置きます。 その位置はできるだけ手前(角ギリギリ)が良いでしょう。 この時に効き足のクランクが前に来るようにするのがこの項の目的です。  | 
    
 3) リア乗せ後輪がドスンっと当たってパンクしたりしないように上半身を前よりに移動させ、抜重しながら進みます。  | 
    
 4) 通過無事に通過できました。 このような障害物を越える際にはドスンとかガシャンとかの音ができるだけしないようにソフトに通過できると、なお良いです。  | 
    
| GIFアニメ | 
  またまた、地味なGIFアニメです。このGIFアニメではフロントタイヤを持ち上げてからも漕ぎ続けていますが、通過できそうでしたらフロントを縁石に置いたら漕ぎをやめても構いません。 余談ですが、このような場所で遊ぶときには通過しようとする車などに迷惑が掛からないように周囲に気を配りましょう。  | 
    
| おまけGIFアニメ | 
  ちなみに、この「特集!丸太越え」で習得しようとしているテクニックで、この縁石を越えるとこんな感じになります。 上のGIFアニメは「よっこらしょ」という感じですが、こちらは「ポ〜ン」という感じですね。次項ではこれに似た障害物を越える練習をします。  |