HOME>テクニックを身に付けよう!>基本テクニック特集!>段差登り
前項では腰を後方に引き、前輪を段差に乗せることに集中して練習しました。 この項では、それに加えて後輪を段差の壁に当てることなく持ち上げる練習をします。 それがでるようになると、ガードが当たってしまうような高さでもある程度までは登れるようになります。 また、この前輪を乗せてから後輪を持ち上げる登り方は「シーソー型」と呼ばれているようです。 そう言われると、そんな感じもしないでもないですね。 |
|
段差登り |
1)〜2) 助走からフロントアップ この辺りは前項と同じですね。 |
3) 伸び上がり まずは前輪を正確に段差の角近辺に置けるように練習します。 できるようになったら、前輪を置くと同時に身体を伸び上がらせ、重心を前方に移動させます。 挿絵では、この時点で既に後輪が浮き始めてますね。 |
4) 終了 前輪を乗せ、極端な前加重にしたら自転車を前方に押し出します。 また、浮き上がってくる後輪の邪魔をしないように足を柔らかくたたみます。 あまり力任せに進めると、角に後輪を強打しパンクするかもしれません… |
GIFアニメ |
相も変わらずGIFアニメです。 なんとかこの40cmほどの段差に登ることができるようになりました。 しかし、この登り方は助走が比較的に長く必要で、速度をある程度安定させるだけの距離がなければ登ることができません。 次項ではフロントアップに漕ぎの力を利用し、比較的に短い助走でも登れるように練習します。 |
オマケGIFアニメ |
この項の段差登りを練習されて、難しいと感じられたのが後輪の引き上げでしょう。 そもそもどうやったら後輪を浮かせることができるのか? そんな疑問を持たれた方は、こんなのはいかがでしょう? 適当な速度で助走し、ブレーキを使わずに前後輪を交互に持ち上げる練習です。 コツは身体の重心を前後に大きく移動させることなのですが、後輪を持ち上げる時にはハンドルを押し込む感覚が解るとできるようになると思います。 |