これまた自作という名目になっていますが、濾過槽自体はオーダーで注文した物です。
それにちょいと加工してエアーリフトパイプを付けただけですが、
参考になればと思いまして 書いてみました(^^;
@ 底面のパンチ板にホ-ルソーで穴を開けます。
A ソケットのオス、メスとパッキンを用意します。
B 先程穴を開けたパンチ板にサンドします。
C エンビパイプにキャップをします。キャップの頭と側面にも穴を開けて置きます。
D 先程のソケットにボンドを付けてはめ込みます。
E 全体像です。1500×750×450Hの濾過槽に6本立てました。
F 次は散気管とパイプを用意しておきます。
G 上記を組んだ画像です。
H エアーポンプに分技用のコックを付けました。 (右は拡大図です)
I 先程の散気管にエアーチューブを繋げてエンビパイプに通します。
散気管の高さはパンチ板より下にならない様にセットします。
キャップの側面にΦ5.5で穴を空けて置くと散気管の高さ調整が
しやすいと思いますし、エアーチューブも簡単にはずれません。
J 濾過槽の左側面の配管は新水垂れ流し用の配水管です。
濾材などが、落ちない様に水栓キャップもして置きます。
K 今回は濾材に軽石を使用します。「何故かって?」それは貧乏だから(爆
軽石使用にあたり、マットも引いて置きます。
物理濾過強化の為にウールボックスも設置!
左上のコックは新水の給水管です。
L 濾材と水を張ってエアーポンプをオン!(ドキドキ・・・・
大成功(^0^) かなりの勢いで水をくみ上げています(笑
濾過槽内の酸素不足と水の淀みも解消出来て、バクテリアにも良い筈ですよね?
M 完成した全体図です。きっと良い効果があると信じて「あーだ」「こーだ」と
考えながら自作するのも楽しいですよ♪