聴覚障がいの方の言葉・・・簡単な手話の入口 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上のイラストで右の女性は「またお会いしましょう」を、 左の男性は「ありがとう」を手話で表現しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手話は、聴覚障がいのある方と手や指を使ってコミュニケーションを取るために生み出されたものです。日本の手話は、日本語の会話の語順通りに単語を当てはめて表現する「日本語対応手話」と、表情や空間も利用して少ない単語数で表現する「日本手話」の2つの形式があります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手話ってどんなもの~? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「日本手話」は、手指や腕を使った動作だけでなく、表情や口の形なども加えて、伝えたいことを表現します。手話で伝える時のポイントをチェックしてみましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
POINT1:表情 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「楽しい」「悲しい」「困った」といった内容では、手指と合わせた表情をすることで、スムーズに意味を伝えられます。手の形が同じでも、表情によって問いかけや誘い、否定など意味が変わる場合もあるので、表情も合わせて伝えるように意識しましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
POINT2:口・声 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
聴覚障がいのある人の中には、手指や表情だけでなく、口元の動きを見て、会話の内容を読み取る人も多くいます。 そのため、手指や表情と合わせて、口をはっきり動かすことで伝わりやすくなることも。冬場や花粉症の時期にはマスクを外すことで、手話がより伝わりやすくなることもあるそうです。また、聴覚障がいがあっても聴力が多少残っている方の場合は、一緒に声を出すのも良いでしょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
POINT3:手指 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
単語によっては、指の形や動きが違うと、まったく違う意味になってしまう場合もあります。正確に、そして手指の動きが相手にはっきり見えるように動かしましょう。また、手話を表現するのは基本的には自分の利き手になりますが、左右が逆になっても意味は通じるので問題ありません。谷先生も左利きですが、手話通訳士として困ることはほとんどないそうです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日常生活で使える基本の手話5つを覚えよう! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手話にチャレンジしやすい場面としては、駅や街中などで聴覚障がいのある方が困っているような時です。「何かお困りですか?」「お手伝いしますか?」という、サポートの声かけに加え「こんにちは」「ありがとう」などのあいさつを中心に、基本の手話をご紹介します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※イラストでは、右利きの人を見本にした動作を説明しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1)「何かお困りですか?」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1、 | 1.利き手を軽くすぼめてこめかみに当て、前後に動かします。困って頭をかいているような様子で「困る」という意味を表します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2、 | 利き手の人差し指を立て、左右に2~3回振ります。 「何」という意味を表します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
2)「お手伝いしますか?」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1、 | 利き手とは逆の手の親指を立て、利き手の平で2回、親指を前に押し出します。「助ける」「支持する」「協力」「援助」の意味を表します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2、 | 利き手の甲を相手に向けて構え、前に出します。自分の耳から相手に質問をしているという様子から「~ですか?」という意味を表します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
3)「こんにちは」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1、 | 利き手の人差し指と中指を揃えて伸ばし、顔の中央に立てます。時計の文字盤に見立て、「昼・正午」という意味を表します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
2、 | 人差し指を伸ばした両手を向かい合わせ、指先を同時に曲げます。二人が向かい合って「あいさつ」をする様子を表します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
4)「ありがとう」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1、 | 両手の指先を伸ばし、手の甲の上に利き手をのせます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2、 | 手の甲にのせた手を、上にあげます。 相撲の手刀を切る動作が由来と言われており、「感謝」「おかげ」という意味を表します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
5)「I love you」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
利き手の人差し指と中指を曲げ、他の指を伸ばします。 「I love you」という意味を表し、国境を越えて、世界中の人が理解できる手話の一つです。ハワイの「アロハ!」に似たニュアンスで、「やあ!」「ごきげんよう!」「ありがとう!」といった、さまざまなあいさつに使われます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地名の手話について | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地名の手話は、漢字や読みをそのまま表現したものや、 地域特有の文化や特徴を明示的に表現したものや、 あるいはそれらをミックスさせたものなどさまざまです。 面白いもので宿毛(すくも)市の表現は手話では、「牛」で表現します。 もともとの宿毛(すくも)の地名の由来は「枯れた葦(あし)」 という意味ですが、それが手話になると「牛」になります。 なぜそうなったのかは判りませんが、近くに闘牛で有名な宇和島市が ありますので、何かの間違いか勘違いが広まったのかもしれません。 皆さんも地域の地名の手話を調べてみてはいかがですか? きっと面白い発見があると思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一文字ずつの「指文字」を覚えると簡単に意思疎通ができます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||