 wをバグストライプして傾け、効果線に。 応用は利きそう。L一枚で描ければだが。 |
 前言撤回。キャラを描写後バグストライプ すれば普通に背景の一種として使える。 |
 ノイズFを角取り後逆マスクで消せば、 粉状のものが残る。利用価値の模索必要。 |
 ソフトフォーカスとフィルタ明度調整。 気合の入れ直しの意味位しかないけど。 |
 水彩厚塗りによる未来人予想図。 どういう精神状態で描いたの、コレ? |
 最近使用していないシャドウ直フィル。 着色後に使用するとやはり面白い表現。 |
 コピー反転直フィル利用の窓に反射する 人物。鏡像をもっと離すべきだった? |
 黒塗り潰し後水彩で蛇。影以外が透けた 人物。共に思ったようにはならなんだ。 |
 エルフサンタシーフ。そうだ、コレだよ! ネタ絵師なんだよ、俺は!忘れてた。 |
 初しぃペインター。水彩が以前と違うので エアブラシで代用。覚えることが多すぎ。 |
 しぃペなら背景に複数レイヤー使用しても 主線アリ絵が描けるはず。めんどいけど。 |
 しぃペのエアブラシはメカ目処理が楽。 でもメカの質感表現がつらい。一長一短。 |