![]() | 『恋(レン)』 オバンドー復活に喜びつつも、 球界が大変でショボンな花札少女 |
![]() | 『花丸』 阪神があればどうでもいい、な野良猫。 好きな選手は久保田(元捕手) |
ゲームトップへ |
第六話
「〜こいこい白書をもう一度〜」
![]() | 日本球界も大変なことになってるねぇ。 |
![]() | そやなぁ。 ・・・って、そんなんは野球コンテンツでやりぃや! |
![]() | 今回は「こいこい」を巡っての戦術論やで? 確か「こいこい」は自分の役が成立した時に宣言できるんやったな? |
![]() | うん そうだよ。 |
![]() | せやけど「こいこい」宣言していい状況っちゅうんが分からんのやけど? |
![]() | 気が向いた時に宣言すればいいんじゃない?そんなの好き好きだし・・・。 |
![]() | なげやり、キタ――――――! |
![]() | ・・・別になげやりなわけじゃないよ。 「こいこい」するかしないか人それぞれだから面白いんだし・・・。 ベストな方法なんかあったら つまんなくない? |
![]() | せやけど、そんじゃこの講座の意味あらへんがな? それにベストやのうてもベターな理論自体はあるニャろ? もったいつけんとはよ説明せぇや。 |
![]() | 何だかむかつく言い方だけど わかったよ。 ・・・それより気になったのは「あるニャろ?」って何? |
![]() | 別に安易なキャラづけやのうて、純粋なタイプミスや。 |
![]() | なら 別にいいよ。 「こいこい」宣言に関するベターな理論ねぇ。 とりあえず宣言しない方がいい状況の説明をしよっか? |
![]() | 「こいこい」をせん方がええ状況・・・。 つまりそのまま「勝負」した方がええっちゅう状況やな? |
![]() | そうね。まず「相手がどれかの役をリーチしている場合」がそうかな。 |
![]() | 「こいこい」直後に相手に上がられる危険性があるからやな? 確か「カス」で潰されることが多いっちゅうとったっけ? |
![]() | スゴイじゃない 花丸! ようやくアシスタントとしての自覚に目覚めたの? |
![]() | (ホンマ 失礼なやっちゃで・・・) |
![]() | 花丸のいうとおり「カス」以外にも「タン」「タネ」で潰されやすいから 相手の状況をよく見て「こいこい」の判断をしなくちゃね。 次に「こいこい」しない方がいい状況は「自分の次の役の成立が遅い場合」ね。 |
![]() | ソイツは次の役の成立前に、相手に上がられる危険性があるからやろ? なんや わこうてきたで。 |
![]() | (花丸の察しがいいと進行が早くてやりやすいけど、何だか張り合いがないなぁ・・・。) |
![]() | ちゅうことは「相手がリーチしている、または寸前」かつ「自分の次の役の成立が遅い」場合は ほぼ「こいこい」せえへん方がええっちゅうこっちゃな? |
![]() | ・・・まぁ そうなるね。 逆にいえば これと正反対の状況が「こいこい」をしていい状況ってことね。 |
![]() | つまり「相手がリーチ寸前でない」かつ「自分の次の役の成立が早い」ちゅうこっちゃな? 一番イイんは「相手の役の成立が遅い」かつ「絶対に取れる札で次の役が成立する」場合ってことやろなぁ。 |
![]() | ・・・・・・・・・・・・。 |
![]() | ん?どないしたん? |
![]() | このアホ猫・・・人のセリフをとるなッ!! |
![]() | ニャッ!? (しもうた・・・調子に乗りすぎてもうた) |
![]() | 正直スマンカッタ・・・。 |
![]() | ・・・まぁ、いいけど。 次やったら許さないからね。 |
![]() | ヘッ 次?次まだあるんかい、ネタが? 今回すら長いこと更新せえへんかったちゅうのに? |
![]() | (・・・イタイところを) まぁ、次は今までのまとめってことにしようと思うんだけど。 |
![]() | 期待せんと待っとるで。 |
![]() | ・・・一言余計だよ。 |
人は安全確実なマニュアルを求め、彷徨う。
そして、さもそんなものが在るかの様にのたまう輩は後を絶たない。
だが、もし本当にあるのならソイツが独占してるはず。
他のページへ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |