ネタコラムの素に戻る
ネタコラムの素に戻る

【最新ネタ】

オエビ関連の豆知識「主線情報を右クリックで一時保存」 2006/01/19
水彩主線で描いている時に、消しゴムを使用後に水彩に戻すとA値が変化していて困ることがありませんか?
「わたしはコレで水彩主線やめました」なんて人もいるかもしれません(ネタ古っ!)
実はそれを解消する方法があるのです!
 詳しく解説すると、
まずオエビを描いてる時、カーソルが合わさった部分の色を右クリックで拾える事は知っているかなぁとオモイマス、多分。
では、メニュー右下の線幅(○pxって書いてあるヤツ)の下に三つ四角があるのはご存知でしょうか?
実はこれに右クリックで現在使用中のペンの情報を一時保存できるのです。
この場合のペンの情報というのは、色だけでなくA値、線幅、鉛筆or水彩なども含まれるのです!
この一時保存でよく使う主線パターン(例:1px、2px)を保存しておくと
消しゴムで消した後に任意の保存ボックスをクリックするだけで元のペン情報に!
 「水彩主線って使いにくいにゃ〜」って思っている人は一度試してみる事をお薦めしたりしなかったり。

オエビ関連の豆知識「色の調整バーの微調整」 2006/07/17
オエビを使い始めて二年間、ずっと疑問に思ってきたことがありました。
それは色の調整バーの数値がパレットのデフォ色を拾ってきた時は5刻みじゃないのに、
自分でバーを移動させて調整すると必ず5刻みになってしまうことでした。
もっとも水彩の場合は塗り重ねで微妙な色合いが出せるので構わない部分もあるのですが、
鉛筆アニメ塗りの場合は純粋に使用可能色の幅が少なそうな気がしていたのです。
ところがある時ふと、バーをドラッグした時にカーソルをドラッグしたまま、
その色バーから少しカーソルを離して左右に移動させると1ずつ調整できたのです!
知らなかったというか、私が最初に見た使い方サイトさんには載ってませんでしたよ、そんな仕様。
この仕様に気付いている人、どれ位いるのでしょうね?

瓢箪から駒 2005/02/02
『“瓢箪から駒”・・・意外なものから意外なものが出てくること。冗談で言ったことが実際に起こった時などに使う』

先日、某学漫のオエビで「ポスティングって郵政民営化のこと?」というネタを描かせていただきました。
この最後の「〜のこと」は「〜関連?」というニュアンスです。
一応解説しておくと、 今話題のプロ野球選手のポスティング(入札制度)を使ってのメジャー移籍を、 それを知らない人ならどう考えるかというネタなわけで 「ポスティング」と「郵政民営化」の間に関係があってはネタとしては成立しません。
 しかし、調べてみると・・・実は関係があったのです;
郵政公社は今まで官であるが故に郵便輸送の競争社会とある程度無縁でいられました。
しかし、民営化されると競争に勝ち残るために、今まで民間が行ってきた業務にも手を伸ばさざるを得ません。
この民間が行ってきた業務の中に「ポスティング」というものが含まれています。
この「ポスティング」は野球のそれとは異なり、早い話がチラシ配達業といえばよいでしょうか?
新聞の折込チラシと異なり、地域性を生かしたフレキシブルな配達が可能なのが魅力です。・・・閑話休題
 要するに野球のポスティングシステムのつもりで書いたネタが郵政民営化に焦点を絞れば、ある程度意味が通じてしまうのです、偶然にも。
 こういうのを“瓢箪から駒”というのだな、と思うと同時にネタ絵師としてはちゃんと調べてからネタを描くべきだったなと反省した次第です;

瓢箪から駒2〜哀・戦士〜 2005/12/18
先週、久々にフォトショ絵を更新しました。
本来は野球に次ぐメインコンテンツだったのに四ヶ月も未更新だったのは怠慢だなと思いましたが、今回はそれとはまた別のお話。
 今回の絵は本来オエビに使うつもりだった「隣人すら信じられない世の中+子供がサンタを信じられない世の中→サンタさん不法侵入そして・・・」ってネタでした。
本来夢に満ちているはずのクリスマスを何とも不穏な空気に料理してしまったなぁと思いつつ「クリスマスには惨劇が良く似合う」とどこかで聞いたフレーズの改変を心の中で反芻したりしなかったりしていました。
 ところが昨日「日本一受けたい〜」を見ていたら、
ドイツでは・・・「サンタさんが悪い子を袋にいれてテイクアウトする(((( (┌┌┌ ゚Д゚)┘ヤンヤヤンヤ♪」という風習(なまはげみたいなの)がある というネタをやっていて「瓢箪から駒デスカ?」と思いました。
しかもモミの木を持ち歩くサンタもいるみたいだし;
・・・ドイツの風習は以前聞いたことがあったので多少影響していたのかもしれないですけどね^^;

ノートソ先生の過保護ぶりにゲンナリ 2006/03/04
ちょっと前に自分のサイトのフォルダ内のファイルを整理しようと、バナー用のフォルダを作ってそこにバナーを入れました。
フォルダ名はbanner。
オフラインでテストしても問題なかったのでアップしたら・・・表示されません;
ソースを見てみたら<img>自体が消滅していました。

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

 _, ._
(;゚ Д゚) …!?

ということで試しにフォルダ名をbanner以外のものにしたら、表示されました。
どうやらノートソ先生がbannerという名前のフォルダ内のファイルを読み出すタグを自動的に消滅させてしまうようです。
(話によるとbannerという文字でもヤバイらしいけど、自サイトのbanner○.jpgファイルは表示されるので関係なさそう?)
ちなみにノートソ先生の広告ブロックを解除しても表示されませんでした。
 ここで問題なのが、入り口をバナーリンクのみで構成しているサイトさん。

入 る こ と す ら で き ま せ ん

ソースを見ればアドレスは解りますが、それも失礼な気がするし;
ノートソ先生はホント過保護で困ります。トロイ系を防いでくれてるので文句は言えませんけど。

New ライダーと戦隊の関係性 2007/02/08
先週の日曜、ライダー終了後に流れる某プリティでキュアキュアの番宣を観ていたら、
二人から五人になるらしく「戦隊かよっ!?」とツッコミをいれたくなりました。
まぁ、主役がピンクらしいのが女の子向けっぽいというかなんというか(^-^;
でも実はこの流れ、ライダーから戦隊が出来た流れに沿っているといえなくもないのです。
そもそも戦隊の元祖と今は言われている(正規のカテゴリーでは違うのですが) ゴレンジャーは初代のダブルライダーに見られる複数ヒーローの共演という夢企画を恒常的なものにするという発想から生まれたものだそうです。
つまり元々ダブルライダーを意識していたであろう(途中でV3も追加されてたみたいですが)プリキ○アが五人になるのも自然の流れ、というか東映の流れということで。
・・・と思ったら、戦隊が五人制から三人制に変わるのは何かのワナですか?(´・ω・`)
もっともダイレン+ハリケン
・・・異なる拳法の流派の敵→仲間が2人+1人加わって6人制になるというオチなのでしょうけどね(^-^;

▲上へ


他のページへ
topへ 野球へ イラストへ ゲームへ

Copyright (c) えむ・けぇ allright reserved.

当ページ内における作品名・団体名およびそれらの名称は実在のものとは関係がありません。