和紙

古書目録 特別号 D
田舎の古書店を目指しています

ご注文はハガキ、FAX、Eメールでお願いします
ご注文の際には、目録番号連番を必ずご記入ください

<考古学関係>

平成14年12月21日作成

連番          書名及び解説            発行 他 刊年 冊数 価格
- -古書目録 特別号 B-2の続きです。- - - - -
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
1 戸の丸山製鉄遺跡発掘調査報告書 広島県埋蔵文化財調査センター調査報告書第62集  1987 広島県埋蔵財調査センター 昭和62 1 1800
2 研究輯録T 1991 広島県埋蔵財調査センター 平成3 1 1500
3 研究輯録U 1992  記名 広島県埋蔵財調査センター 平成4 1 1500
5 ひろしまの遺跡を語る 平成4年度発掘調査報告会 1993.11 広島県埋蔵財調査センター 平成5 1 1000
6 中国縦貫自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告(1) 1978.3  蔵印 広島県文化財協会 昭和53 1 8000
7 史跡三ッ城古墳 保存整備事業第4年次発掘調査概報 東広島市教育委員会文化財調査報告書第19集 1991 東広島市教育委員会 平成3 1 1500
10 草戸千軒町遺跡 第9・10次発掘調査概要 1973  蔵印 傍線 広島県文化財協会 1973 1 1500
11 草戸千軒町遺跡 第18〜20次発掘調査概要 1976  蔵印 傍線 書入れ 広島県文化財協会 1977 1 2200
12 西本遺跡群 1976 広島県文化財協会 昭和51 1 3300
14 池津第1号古墳発掘調査報告書 1979  蔵印 広島県比婆群口和町教育委員会 昭和54 1 2200
15 明官地廃寺跡 試掘調査概要 1985 吉田町教育委員会 1985 1 1000
16 帝釈峡遺跡群の調査研究2 1964年度  汚 帝釈峡遺跡群発掘調査団 1965 1 3500
19 芸備第7集 広島県相方城跡の研究 1979.3  記名  芸備友の会 1979 1 1000
20 芸備第10集 1980 芸備友の会 1980 1 1000
21 芸備第11集 1981 芸備友の会 1981 1 1000
23 鞆 市街地遺跡発掘調査報告 1980  記名 福山市教育委員会 他 1980 1 1300
24 草戸千軒町遺跡 第24〜26次発掘調査概要 1978 広島考古学研究会 1980 1 2500
25 草戸千軒町遺跡 第21〜23次発掘調査概要 1977  蔵印 広島考古学研究会 1979 1 2500
26 草戸千軒町遺跡 第27次発掘調査概要 1979  傍線 書入れ 広島考古学研究会 1981 1 2500
27 草戸千軒町遺跡 第28・29次発掘調査概要 1980  記名 広島考古学研究会 1982 1 2500
29 草戸千軒町遺跡 調査研究ニュース 46〜57号合本  蔵印 傍線 書入れ 広島県草戸千軒町遺蹟調査研究所 1978 1 2500
30 備後寺町廃寺 推定三谷寺跡第1次発掘調査概報 広島考古学研究会 1980 1 1300
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
31 尾道 市街地発掘調査概要 1979 広島考古学研究会 1980 1 1200
32 中世の考古学 昭和54・55年度 埋蔵文化財研究講座 1981.3.20 広島考古学研究会 - 1 1300
34 小梨城跡発掘調査報告書 広島県竹原市小梨町北谷平所在遺跡 1978  蔵印 傍線他 小梨城跡発掘調査団 1978 1 1400
- - - - - -
36 寝屋川市の歴史と文化財 先人からのおくりもの 寝屋川市教育委員会 平成6 1 1500
37 摂河泉文化資料 季刊4-5 通巻18号  蔵印 書き入れ 摂河泉地域史研究会 1979 1 1000
40 庄内式土器研究Y 庄内式併行期の土器生産とその動き 近江系土器の実態とその移動 1994.6.4 庄内式土器研究会 1994 1 2500
41 瓜生堂遺跡 中央南幹線下水管渠築造に伴う遺跡調査概報 1971.12  謹呈書入れ 中央南幹線内西岩田瓜生堂遺跡調査会 1971 1 4000
42 瓜生堂遺跡U 1973.3 瓜生堂遺跡調査会 昭和48 1 7000
43 瓜生堂遺跡 資料編 1972  蔵印 傍線 書入れ 瓜生堂遺跡調査会 1972 1 7000
44 西岩保田・瓜生堂遺跡 試掘調査報告書T 1976.4  背痛み 瓜生堂遺跡調査会 1976 1 1000
45 西岩田遺跡 中央南幹線下水管渠築造に伴う遺跡調査概報 1971.6 中央南幹線内西岩田瓜生堂遺跡調査会 1971 1 2800
47 東大阪市文化財協会ニュース 2-2 1986.12 東大阪市文化財協会 1986 1 1000
48 河内考古学3   河内考古学研究会 1969 1 1000
49 ひようご津 1988.9 大手前女子学園 兵庫津遺跡調査会 1988 1 1000
50 調査会ニュース 2・6 東大阪市遺跡保護調査会 1975 2 1000
51 摂津あけぼの展 51.9.26〜 阪神地区文化財担当者会 他 昭和51 1 1000
- - - - - -
52 鳥取県米子市 青木遺跡発掘調査報告書T F・J地区 1976.3 青木遺跡発掘調査団 昭和51 1 8000
54 八雲立つ風土記の丘研究紀要T 弥生式土器集成 図版別添 箱 鳥取県立八雲立つ風土記の丘資料館 昭和52 2 4000
56 尾道 市街地発掘調査概要 1977  蔵印 傍線 書入れ  尾道市文化財協会 1978 1 1500
57 尾道 市街地発掘調査概要 1978  蔵印 傍線 書入れ 尾道市文化財協会 1979 1 1500
58 満越遺跡 製塩遺跡発掘調査報告 1984 尾道市教育委員会 1985 1 2000
59 楢原廃寺跡緊急発掘調査概報 岡山県埋蔵文化財発掘調査報告13 1976.3   岡山県文化財保護委員会 1976 1 1000
60 操山史学 16 岡山県立岡山操山高等学校 歴史研究部 1968 1 1500
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
61 倉吉にみる鋳物の歴史 倉吉博物館 1981 1 1500
- - - - - -
65 筑前国分寺 昭和51年度発掘調査概報 1977.3  書入れ 福岡県教育委員会 1977 1 1500
66 九州歴史資料館 研究論集2 1976 九州歴史資料館 1976 1 2000
67 大宰府史跡 昭和49年度発掘調査概報 昭和50.3 九州歴史資料館 昭和50 1 2300
67A 大宰府史跡 昭和52年度発掘調査概報 昭和53.3  傍線 背痛み 九州歴史資料館 昭和53 1 3500
68 大宰府史跡 昭和53年度発掘調査概報 昭和54.3  蔵印 九州歴史資料館 昭和54 1 3500
69 大宰府史跡 昭和55年度発掘調査概報 昭和56.3 九州歴史資料館 昭和56 1 3500
70 大宰府史跡 昭和56年度発掘調査概報 昭和57.3  九州歴史資料館 昭和57 1 3500
71 稲元古墳群 第1期調査報告 1975春 福岡県宗像郡宗像町稲元  蔵印 稲元古墳群調査団 天理大学博物館学科 1976 1 3000
72 井原・三雲遺跡 発掘調査概報 昭和50年度 福岡県文化財調査報告書第53集  1976  蔵印他 福岡県教育委員会 昭和51 1 1000
73 大瀬戸町石鍋製作所遺跡 詳細分布調査報告書 大瀬戸町文化財調査報告書第1集 1980  記名 傍線 書入れ 長崎県大瀬戸町教育委員会 昭和55 1 3800
74 豊後高田地域遺跡群発掘調査概報T 上野条里遺跡 1984  蔵印 豊後高田市教育委員会 昭和59 1 1000
74A 豊後国分寺跡 1979 大分市教育委員会 昭和54 1 5000
- - - - - -
75 羽柴秀吉の築城について(中井均) 「羽柴秀吉と湖北・長浜」抜刷(1988.10)  少痛み 市立長浜城歴史博物館 - 1 1000
76 霊山遺跡発掘調査概要 大津市坂本本町・比叡山横川所在 1978  蔵印 傍線他 滋賀県教育委員会 他 昭和53 1 1500
77 小谷城清水谷遺跡発掘調査報告書 1978 湖北町教育委員会 他 昭和53 1 1200
78 昭和49年度滋賀県文化財調査年報   滋賀県文化財保護協会 昭和51 1 3000
79 久野部遺跡発掘調査報告書 七ノ坪地区 1977  蔵印 記名 滋賀県教育委員会 他 昭和52 1 3000
80 湖南中部流域下水道管理用道路関連遺跡発掘調査報告書T 横江遺跡・大門遺跡 1978 滋賀県教育委員会 他 1978 1 2000
81 湖南中部流域下水道関連遺跡発掘調査報告書(虫生工区)木部天神前遺跡 1979  滋賀県教育委員会 他 1979 1 1500
82 特別史跡 彦根城 県立彦根東高校資料室建設に伴う発掘調査報告書 1986 滋賀県教育委員会 他  昭和62 1 2500
83 能登川町埋蔵文化財調査報告書 第32集 横受遺跡(1次調査) 平成6.3 能登川町教育委員会 平成6 1 2500
- ●追加分 - - - -
84 菖蒲町の歴史ガイド (埼玉県) 箱 菖蒲町教育委員会 昭和61 1 3000
85 郷土 菖蒲町 菖蒲町教育委員会 昭和60 1 1300
86 菖蒲町の絵馬 菖蒲町文化財報告書第6集 菖蒲町教育委員会 昭和63 1 2200
87 研究紀要 第4号 1988 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 昭和63 1 3300
89 鶴岡八幡宮境内発掘彫塑報告書 箱(2冊入り)  傍線 書入れ 鎌倉市鶴岡八幡宮 昭和58 2 6000
90 平安京跡発掘調査概報 京都市埋蔵文化財研究所概報集1978-U  蔵印 京都市埋蔵文化財研究所 1978 1 4500
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
91 平安京跡発掘資料選     京都市埋蔵文化財研究所 昭和55 1 4800
92 門前町道下元町遺跡 一般国道249号改良事業に係る埋蔵文化財緊急発掘調査報告書 1985 石川県立埋蔵文化財センター 昭和60 1 4000
95 研究論集1 九州歴史資料館 1975  背痛み 九州歴史資料館 1975 1 1800
97 東京都立埋蔵文化財調査センター・(財)東京都埋蔵文化財センターパンフレット3部 東京都立埋蔵文化財センター 昭和60 3 1000
98 多摩ニュータウン遺跡群 展示説明   東京都立埋蔵文化財センター 昭和60 1 1500
100 寺家 1989 石川県立埋蔵文化財センター    他 1989 1 1000
101 見晴台遺跡 第30次発掘調査の記録 1992.3  傍線他 名古屋見晴台考古資料館 1992 1 1000
102 下別曽古窯址群付表(別刷) 1987 武豊町教育委員会 1987 1 1000
103 大平遺跡の出土品 民俗資料館図録19 平成2.7.7〜 尾西市歴史民俗資料館 平成2 1 1000
104 山崎・大平丸山・高田第六天 沼津市文化財調査報告第5集1976   沼津市教育委員会 昭和51 1 1000
105 天神洞古墳群発掘調査報告書 沼津市文化財調査報告第4集 1972 沼津市遺蹟調査会 昭和52 1 2000
106 尾上イラウネ遺跡発掘調査概報 沼津市文化財調査報告第19集 1980 沼津市教育委員会 昭和55 1 1000
107 子ノ神・大谷津・山崎U・丸尾U 沼津市文化財調査報告第22集 1980 沼津市教育委員会 昭和55 1 1000
108 子ノ神・大谷津遺跡発掘調査概報 沼津市文化財調査報告第24集 1981 沼津市教育委員会 昭和56 1 1000
109 いなの 文化調査室だより2 特集/伊丹郷町 1990.3 大手前女子大学史学研究所文化財調査室 平成2 1 2000
110 昭和58年度平城宮跡発掘調査部 発掘調査概報 1984 奈良国立文化財研究所 1984 1 2000
111 京都府埋蔵文化財情報第5号 1982.9 京都府埋蔵文化財調査研究センター 昭和57 1 1000
112 曽我谷遺跡発掘調査概報 園部町埋蔵文化財調査報告書第2集 1977 園部町教育委員会 昭和52 1 2000
113 岡山南遺跡発掘調査概要・T 四條畷市大字岡山所在 四條畷市埋蔵文化財地調査概報2 1976.12 四條畷市文化財研究調査会 昭和51 1 2300
114 昭和55年度唐古・鍵遺跡 第10・11次発掘調査概報 1981 田原本町教育委員会 他 昭和56 1 1300
115 布留遺跡 布留(西小路)地区中世の遺構と出土瓦器 1976.9-1977.3調査 考古学調査研究中間報告6 1982  記名 傍線 書入れ 埋蔵文化財天理教調査団 1982 1 2000
116 東大寺西面大垣跡発掘調査概報    奈良県教育委員会 昭和52 1 1000
118 城陽市埋蔵文化財調査報告書  第10集  1981  蔵印 城陽市教育委員会 昭和56 1 1500
119 河内考古学1・2・3 河内考古学研究会 1968〜 3 2500
120 藤原京右京七条一坊調査概報 1978.9 藤原京右京七条一坊跡調査会 1978 1 1000
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
121 上小阪遺跡試掘調査報告書 1975 東大阪市遺跡保護調査会 1975 1 1000
123 奈和 1972.7 第10号 (千葉県市川市) なわ同人会 昭和47 1 1500
124 駿河宮川遺跡 広野大谷線事業地内埋蔵文化財調査 昭和48年度(第1次)概報 1975 静岡市教育委員会 昭和50 1 1000
128 大阪府岬町 白峠山古墳  調査概要 考古学シリーズ4  記名 帝塚山大学考古学研究室 昭和43 1 1000
129 堺市 四ツ池遺跡 調査概要 考古学シリーズ5  記名 帝塚山大学考古学研究室 昭和44 1 1000
130 鴨内・稲畑 圃場整備事業に伴う兵庫県氷上町の遺跡調査 1989.3 大手前女子大学氷上町遺蹟調査団 1989 1 2000
131 TILAURA KOT 発掘の記録 (1968-1978) 立正大学 - 1 1000
133 伏見城武家屋敷跡 発掘調査報告 1976 大阪経済法科大学 昭和51 1 1500
135 考古学なにおけるX線写真を読む 考古理学1 帝塚山大学考古学研究室 昭和54 1 1800
136 先生のための考古資料集第2集 埋蔵センター教材研究会 1993 1 1000
137 埋蔵文化財ニュース9  シミ 傍線 書入れ 奈良国立文化財研究所 他 1977 1 1000
139 貿易陶磁研究1  傍線 落書き 日本貿易陶磁研究会 1981 1 2500
142 古代学研究132 特集/大阪の終末期古墳 1995.11 古代学研究会 1995 1 1000
143 月刊考古学ジャーナル39・211(臨時増刊)  記名 傍線 書入れ ニューサイエンス 昭和44 2 1500
144 日本考古学協会昭和57年度大会 考古学と年代 大会資料 昭和57.11. 日本考古学協会 1982 1 1000
145 日本考古学協会第40回総会 研究発表要旨 昭和49.5  傍線 書入れ 日本考古学協会 昭和49 1 1000
146 日本考古学協会第46回総会 研究発表要旨 昭和55.5  日本考古学協会 昭和55 1 1000
147 日本考古学協会第48回総会 研究発表要旨 昭和57.5  日本考古学協会 昭和57 1 1000
148 日本考古学協会第49回総会 研究発表要旨 昭和58.4 日本考古学協会 昭和58 1 1000
149 日本考古学協会昭和52年度大会 研究発表要旨 昭和52.11  記名 傍線 書入れ  日本考古学協会 昭和52 1 1000
150 日本考古学協会昭和53年度大会 研究発表要旨 昭和53.11  蔵印 メモ欄に書入れ 日本考古学協会 昭和53 1 1000
151 会報 69 昭和54.12  委員選挙公示 日本考古学協会 昭和54 1 1000
152 会報 93 昭和61.6 日本考古学協会 昭和61 1 1000
153 会報 115 平成3.12 日本考古学協会 1991 1 1000
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -

トップ アイコン
トップ

ご注文はFAXハガキEメールでお願い致します。
送料は別途いただきます。                             
ご注文の際には、目録番号連番を必ずご記入ください。


この他にインターネット「日本の古本屋」にも参加しております。



古本の買い入れもしています。お問い合わせは電話、FAX 、ハガキ、Eメールでお願いします。
古本の範囲は江戸、明治を中心に昭和30年代までに限ります。


****************************************
古本の中央
445-0856 西尾市高砂町5
Tel/Fax 0563-57-3231
E-Mail furuhonnochuou@katch.ne.jp
URL http://www.hm.aitai.ne.jp/~gensen/
****************************************



和紙