和紙

古書目録 特別号 B-1
田舎の古書店を目指しています

ご注文はハガキ、FAX、Eメールでお願いします
ご注文の際には、目録番号連番を必ずご記入ください

<考古学関係>

平成14年12月16日作成

連番            書名及び解説            発行 他 刊年 冊数 価挌
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
1 日本考古学年報 1〜5 昭和23年度〜昭和27年度 (覆刻版) 箱 日本考古学協会 昭和55 1 12000
2 日本考古学年報6 28年度 (覆刻版) カバー    日本考古学協会 昭和56 1 3000
3 日本考古学年報7 29年度 (覆刻版) カバー    日本考古学協会 昭和56 1 3000
4 日本考古学年報8 30年度 (覆刻版) カバー   日本考古学協会 昭和56 1 3000
5 日本考古学年報30 1977年度版  蔵印 日本考古学協会 1979 1 3000
6 日本考古学年報31 1978年度版  蔵印 日本考古学協会 1980 1 3000
7 日本考古学年報32 1979年度版 日本考古学協会 1982 1 3000
8 日本考古学年報33 1980年度版 日本考古学協会 1983 1 3000
9 日本考古学年報34 1981年度版  日本考古学協会 1984 1 3000
10 日本考古学年報34 別冊 1981年度版 日本考古学協会 1984 1 2000
11 日本考古学年報35 1982年度版  表紙小傷 日本考古学協会 1985 1 3000
12 日本考古学年報36 1983年度版 日本考古学協会 1986 1 3000
13 日本考古学年報37 1984年度版 日本考古学協会 1986 1 3000
14 日本考古学年報38 1985年度版 日本考古学協会 1987 1 3000
15 日本考古学年報39 1986年度版 日本考古学協会 1988 1 3000
16 日本考古学年報40 1987年度版  少汚 日本考古学協会 1989 1 3000
17 日本考古学年報41 1988年度版  記名消し跡 日本考古学協会 1990 1 3000
18 日本考古学年報42 1989年度版  蔵印 表紙小傷、少汚 日本考古学協会 1991 1 3000
19 日本考古学年報43 1990年度版 日本考古学協会 1992 1 3000
20 日本考古学年報44 1991年度版 日本考古学協会 1993 1 3000
21 日本考古学年報45 1992年度版 日本考古学協会 1994 1 3000
22 日本考古学年報46 1993年度版 日本考古学協会 1995 1 3000
23 日本考古学年報47 1994年度版 日本考古学協会 1996 1 3000
24 日本考古学年報48 1995年度版  表紙小傷、少汚 日本考古学協会 1997 1 3000
25 日本考古学年報49 1996年度版 日本考古学協会 1998 1 3000
26 日本考古学年報50 1997年度版 日本考古学協会 1999 1 3000
27 日本考古学年報51 1998年度版 日本考古学協会 2000 1 3000
28 日本考古学年報52 1999年度版  日本考古学協会 2001 1 3000
39 日本考古学 第11号 日本考古学協会 2001 1 1800
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
40 国立歴史民族博物館研究報告 第一集  傍線 書入れ 第一法規 昭和57 1 2500
41 国立歴史民族博物館研究報告 第三集  第一法規 昭和59 1 2000
42 月刊文化財  第73.218.242 第一法規 昭和44〜 3 1700
43 古代を考える会5 古代の日本と朝鮮T 梨花女子大学校博物館長 泰弘燮 1976.5.3 古代を考える会 1967 1 2200
44 古代を考える会7 玉手山遺跡の検討 推定河国安宿戸郡郡衙遺跡 1976.9  蔵印 贈呈書入れ 傍線 古代を考える会 1976 1 1500
45 古代を考える会12 古代の日本と朝鮮V 1977.12 古代を考える会 1977 1 1500
46 古代を考える会13 近江国府跡の検討 1978.1 古代を考える会 1978 1 1500
47 古代を考える会17 古代山陽道の検討 1978.11  古代を考える会 1978 1 1500
48 古代を考える会24 若狭製塩遺跡の検討 1981.1 古代を考える会 1981 1 1500
49 古代学研究 90.117.118.119.125.126.128.129  蔵印 記名 傍線 書入れのあるもの含む   古代学研究会 1979〜 8 5000
50 古代学研究 123 列島各地域の円墳―主として大型円墳をめぐって 古代学研究会 1990 1 2200
51 古代研究 7 1975秋 元興寺仏教民俗資料研究所 1975 1 1000
52 古代研究 8 1976冬 元興寺仏教民俗資料研究所 1976 1 1000
54 古代研究 10 1976冬  蔵印 傍線 書入れ 元興寺仏教民俗資料研究所 1976 1 1000
55 古代研究 11 1977春  元興寺仏教民俗資料研究所 1976 1 1000
56 古代研究 12 1977秋  傍線 元興寺仏教民俗資料研究所 1977 1 1000
57 古代研究 13・14 1978春  蔵印 元興寺文化財研究所 1978 1 1500
58 古代研究 15 1978夏  蔵印 傍線他 元興寺文化財研究所 1978 1 1000
59 古代研究 16 1978秋  稲荷山古墳出土鉄剣銘文併載  蔵印 記名 元興寺文化財研究所 1978 1 2000
60 古代研究 18 特集/鎮壇・呪符  蔵印 記名 元興寺文化財研究所 1979 1 2000
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
61 考古学雑誌 63-1.2、64-1.2.3.4、65-1.2.3.4、66-1.2.3.4、67-2.3、68-1、74-1.2.3.4、75-1.2.3.4  蔵印 記名 傍線 書入れ他 日本考古学会 昭和53〜 25 7000
- ●上記の追加分 - - - -
61A 月刊文化財 82.181号  傍線 第一法規 昭和45 2 1300
61B 古代を考える6 古代の日本と朝鮮U 洛東江流域文化と渡来系氏族 1976.8 古代を考える会 1976 1 2200
61C 古代を考える11 河内古市大溝の検討 1977.5  傍線 古代を考える会 1977 1 1500
61D 古代を考える15 朝鮮式山城の検討 1978.5  蔵印 少書入れ 古代を考える会 1978 1 2200
61E 古代を考える16 北陸荘園遺跡の検討 1978.7  蔵印 古代を考える会 1978 1 1800
61F 古代学研究 56.68.69.72.73.79.87.88.89.91.92.93.94.95.96.97.98.99号  蔵印 傍線 書入れ 古代学研究会 1969〜 18 8000
61G 古代学研究 100号  古代学研究総目録あり(第一号〜100号)  表紙書入れ 古代学研究会 1983 1 3000
61I 考古学雑誌 63-3.4 67-1.4  蔵印 傍線 書入れ 日本考古学会 昭和52〜 4 1500
61J 月刊考古学ジャーナル 4.40.42.45.46.48.50.69.74.76.130.134.159.185号  蔵印 記名 傍線 書入れ 42号ウラ表紙欠 ニュー・サイエンス社 昭和42〜 14 4500
61K 歴史学研究 369.422.400.403号 歴史学研究会編  傍線 書入れ 青木書店 昭和46〜 4 2200
61L 日本考古学協会第37回総会 研究発表要旨  傍線 書入れ シミ  日本考古学協会 昭和46 1 1000
61M 日本考古学協会第40回大会 研究発表要旨  傍線 書入れ 日本考古学協会 昭和48 1 1000
61N 日本考古学協会第45回総会 研究発表要旨  蔵印 傍線 書入れ 日本考古学協会 昭和54 1 1000
61O 日本考古学協会昭和47年度大会 研究発表要旨  傍線 書入れ 日本考古学協会 昭和47 1 1000
61P 日本考古学協会昭和51年度総会 研究発表要旨  傍線  日本考古学協会 昭和51 1 1000
61Q 日本考古学協会昭和52年度総会 研究発表要旨  傍線 書入れ 広告頁切り抜き 日本考古学協会 昭和52 1 1000
61R 日本考古学協会昭和53年度総会 研究発表要旨  傍線 書入れ 日本考古学協会 昭和53 1 1000
61S 日本考古学協会昭和55年度大会 大会資料 日本考古学協会 昭和55 1 1000
61T 日本考古学協会昭和56年度大会 大会資料 日本考古学協会 昭和56 1 1000
61U 日本考古学協会 1993年度新潟大会 シンポジウム3 守護所から戦国城下へ地方政治都市論の試み  記名 日本考古学協会新潟大会実行委員会 1993 1 3000
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
64 第8回研究集会報告資料 中世後期の瓦質土器について  記名 曲り癖 中世土器研究会 1989 1 1500
69 朝日遺跡 愛知県教育委員会編集 4冊箱入り 第一法規 昭和57 4 14000
70 朝日遺跡T 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第30集 調査概要・遺構 附図有り  背少スレ 愛知県埋蔵文化財センター 1991 1 15000
71 朝日遺跡X 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第34集 土器編・総論編/須蕃編・索引編 2冊箱入り 愛知県埋蔵文化財センター 1994 2 15000
73 年報 昭和61年度 愛知県埋蔵文化財センター 昭和62 1 2000
74 年報 昭和63年度  愛知県埋蔵文化財センター 平成元 1 2000
75 年報 平成元年度 愛知県埋蔵文化財センター 平成2 1 2000
76 年報 平成5年度 愛知県埋蔵文化財センター 平成6 1 3300
77 勝川 愛知県教育サービスセンター埋蔵文化財調査報告書第1集 名古屋環状2号線建設に伴う発掘調査報告書 箱 愛知県教育サービスセンター 1984 1 8000
79 志貴野遺跡・小島遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書第13集 愛知県埋蔵文化財センター 1990 1 3000
80 土田遺跡U 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書第23集 愛知県埋蔵文化財センター 1991 1 2200
81 小田妻古窯跡群 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書第35集 愛知県埋蔵文化財センター 1992 1 3300
82 吉田城遺跡U 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書第59集 愛知県埋蔵文化財センター 1995 1 3500
83 大縄遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書第74集 愛知県埋蔵文化財センター 1997 1 2200
84 埋蔵文化財発掘調査年報V 昭和59年度 愛知県教育サービスセンター 昭和60 1 3200
85 愛知県豊田市 伊保遺跡 1974 猿投遺跡調査会 昭和49 1 5800
86 豊田市埋蔵文化財調査集報 第五集 古墳 中世墓 豊田市郷土資料館報告14  傍線他 豊田市郷土史研究会 昭和53 1 3000
87 愛知県幡豆郡吉良町 中根山遺跡 発掘調査報告書 1989  記名 愛知県幡豆郡吉良町教育委員会 平成元 1 2000
88 常滑市民民俗資料館 研究紀要U 1986  記名 常滑市教育委員会 昭和61 1 2500
89 小森古窯址群内 長曽古窯址発掘調査報告書 常滑市文化財調査報告書第20集 1991  蔵印   常滑市教育委員会 平成3 1 1500
90 愛知郡知多郡武豊町 下別曽古窯址群 武豊町文化財調査報告書第7集 1987 武豊町教育委員会 昭和62 1 2000
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
91 愛知郡知多郡武豊町 蛇ヶ谷古窯址群 武豊町文化財調査報告書第5集 1986   武豊町教育委員会 昭和61 1 2000
92 愛知郡知多郡武豊町 南蛇ヶ谷古窯址群 武豊町文化財調査報告書第6集 1986 武豊町教育委員会 昭和61 1 2000
93 知多古文化研究10 杉崎 章先生追悼論文集 1996 箱 知多古文化研究会 1996 1 3500
94 甚目寺町文化財調査報告U 森南遺跡 発掘調査報告書 1990  記名 愛知県海部郡甚目町教育委員会 1990 1 3000
95 篠束 第一次調査報告 1960 /第二次樫王・行明 調査報告 1961  ラベル h 傍線他 愛知県小坂井町教育委員会 昭和35・36 2 15800
96 豊橋市埋蔵文化財発掘調査報告書第7集 水神古窯 1987.3 豊橋市教育委員会 昭和62 1 3000
97 中清田古窯跡群発掘調査報告書 1992 愛知県西加茂郡藤岡町教育委員会 平成4 1 1500
99 穴田第11号墳・種成第4号窯跡 愛知県瀬戸市穴田町地内浄水道事業に伴う発掘調査報告 1991 瀬戸市教育委員会 平成3 1 3000
100 瀬戸市文化財調査報告7 南山第15・34号窯発掘調査報告  昭和59 瀬戸市教育委員会愛 他 昭和59 1 2200
101 吉身南遺跡発掘調査報告書 守山市文化財調査報告書第6冊 守山市教育委員会 昭和55 1 2200
102 遺跡分布調査報告書 守山市文化財調査報告第2冊  1977.3 守山市教育委員会 昭和52 1 1500
103 年報T 1980年 名古屋市見晴台考古資料館 昭和55 1 2400
104 転機 4号 第8回東海埋蔵文化財研究会 論考篇 東海系土器の移動から見た東日本の後期弥生土器 1993 向坂鋼二 1993 1 12000
105 愛知県 重要遺跡指定促進調査報告[  北設楽郡稲武町馬の平遺跡 試掘調査 昭和59 愛知県教育委員会 昭和59 1 3000
106 瀬戸市南山口町・愛知県陶磁資料館駐車場予定地内 南山8号・9-A〜D号窯発掘調査報告 1991 愛知県陶磁資料館 平成3 1 2000
107 東海先史文化の諸段階 本文編・補足改訂版 1981 紅村 弘 昭和56 1 8000
108 伊勢湾岸の弥生時代中期をめぐる諸問題 土器・墓・ムラにみる画期と地域間交流 第7回東海埋蔵文化財研究会 1990.12  東海埋蔵文化財研究会三重県実行委員会 1990 1 32000
109 愛知県清須町 土田遺跡 愛知県農業用水工事関係  1982 朝日遺跡群発掘調査団 昭和57 1 1000
110 愛知県清須町 土田遺跡U 1983       朝日遺跡群発掘調査団 昭和58 1 1000
111 見晴台遺跡 第30次発掘調査の記録 1992.3 名古屋市見晴台考古資料館 1992 1 1500
111A 見晴台遺跡 第19次発掘調査の記録 1981.7 名古屋市見晴台考古資料館 1981 1 1500
112 見晴台遺跡 ガイドブック 名古屋市見晴台考古資料館 平成6 1 1000
113 名古屋大文学部 研究論集LI 哲学17 1970 名古屋大学文学部 昭和45 1 2000
114 名古屋大文学部 研究論集LVU 哲学19 1972 名古屋大学文学部 昭和47 1 2000
115 常滑市民俗資料館 研究紀要Z 1996抜粋 知多半島古窯址群の箆描記号文について 中野晴久 - 1 2000
116 下別曽古窯址群付表 (別刷) 1987 武豊町教育委員会 1987 1 1500
117 須恵器から灰釉陶器へ 三河考古第10号 1997.5抜刷  謹呈書入れ 贄 元洋 1997 1 1000
118 下呂石の移動 愛知女子短期大学研究紀要第27号 人文編 1994 別刷 斎藤基生 1994 1 1000
120 吉身西遺跡発掘調査報告書 守山市守山町高の後 守山郵便局新築敷地内の調査 1979.3 守山市教育委員会 昭和54 1 2200
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
121 守山市文化財調査報告書 1980.3 守山市遺蹟調査団 昭和55 1 2000
122 守山市 三津川遺跡調査報告 守山市教育委員会 昭和52 1 2000
123 愛知県の化石第1集 名古屋港浚渫造成地帯より採集された動物群 1977 東海化石研究会 昭和52 1 3100
124 寅ヶ島第二貝塚 1968 愛知県立愛知工業高等学校郷土研究クラブ 昭和43 1 1000
125 愛知県日進町 折戸80号窯発掘調査報告書  傍線 日進町教育委員会 昭和53 1 1000
127 愛知県東海市 松崎貝塚 発掘調査報告 1977  蔵印 傍線他 東海市教育委員会 昭和52 1 2800
128 熊子第2号遺跡 1977 コピー紙製本  蔵印 ラベル 西尾市教育委員会 昭和52 1 1000
129 穴田第1.2号窯 発掘調査概要 昭和56 コピー紙製本  蔵印 傍線 瀬戸市教育委員会 昭和56 1 1000
131 愛知県知多郡武豊町 自然公園内第一号窯 武豊町文化財調査報告書第一集 1973 愛知県知多郡武豊町教育委員会 昭和49 1 1200
132 穴田南第6号窯跡 愛知県瀬戸市穴田町地内における埋蔵文化財発掘調査報告 1991 瀬戸市教育委員会 平成3 1 2500
135 桃花台ニュータウン遺跡調査報告X 小牧市篠岡古窯址群  小牧市教育委員会 他 昭和59 1 2500
137 清水遺跡出土の鉄滓と三州平坂鋳物師  愛知県埋蔵文化センター 平成2年度年報 抜粋  記名 傍線 書入れ 尾崎善裕 平成2 1 1000
140 千種区田代町瓶入 東山植物園内 H-101号古窯跡発掘調査報告 名古屋市文化財調査報告T 1973 名古屋市教育委員会 昭和48 1 2500
141 知立市考古資料集成 1983.3 知立市教育委員会 昭和58 1 1500
142 知多半島道路 県道半田南知多公園線関係 埋蔵文化財調査報告 1968 コピー装本  蔵印 傍線 愛知県 昭和43 1 1000
143 尾張国府跡発掘調査報告書T 稲沢市文化財調査報告W 1979  記名 稲沢市教育委員会 昭和54 1 1500
144 尾張国府跡発掘調査報告書U 稲沢市文化財調査報告\ 1980  記名 稲沢市教育委員会 昭和55 1 1500
145 尾張国府跡発掘調査報告書V 稲沢市文化財調査報告XI 1981  記名 傍線 書入れ 稲沢市教育委員会 昭和56 1 1500
146 尾張国府跡発掘調査報告書X 稲沢市文化財調査報告XVV 1983  記名 傍線 書入れ  稲沢市教育委員会 昭和58 1 2000
147 愛知県清洲町 廻間遺跡 1983 愛知県教育委員会 昭和58 1 1500
149 愛知の新出土品展U 名古屋市博物館 昭和61 1 1000
150 昭和39・40年度見晴台遺跡第T・U・V次発掘調査概報  昭和41年 名古屋市教育委員会 昭和41 1 2500
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
151 名古屋市緑区NN-282号古窯跡発掘調査報告書 名古屋市文化財調査報告XU 1982 名古屋市教育委員会 1982 1 2200
151A NN302号窯・NN304号窯 発掘調査報告書 1992  シミ 引っ付き 波打ち 名古屋市教育委員会 1992 1 1500
152 富士見町遺跡第4次発掘調査の概要 1992  シミ 傍線  名古屋市教育委員会 1992 1 1000
153 新産業都市関連調査 東三河地域 昭和37年6月  背少痛み 愛知県 昭和37 1 3600
154 新農薬に関する展示成績 昭和49年度 愛知県植物防疫協会 昭和49 1 2000
155 愛知県公害調査センター所報 第2号 1974 愛知県公害調査センター 昭和50 1 2000
156 土地に関する統計年報 昭和58年版 愛知県企画部 昭和58 1 2000
157 郷土資料事典 愛知県・観光と旅 県別シリーズ21  改訂新版 人文社 昭和55 1 1500
- - - - - -
158 山辺条里遺構 発掘調査報告書 山形県埋蔵文化財調査報告書第22集 1979  傍線 山形県教育委員会 昭和54 1 2000
160 埋蔵文化財センター年報 第3号(平成5年度) 栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター 平成5 1 3800
161 常総台地5 1970.4.1 常総台地研究会 1970 1 1500
162 額田大宮遺跡 箱 那珂町史編纂委員会 昭和53 1 3500
163 埋蔵文化財発掘調査年報 昭和62年度 足利市埋蔵文化財調査報告第19集 1988.3 昭和63年 足利市教育委員会 昭和63 1 1800
164 史跡足利学校跡 第6次発掘調査概報 昭和62年度 足利市教育委員会 昭和63 1 2200
165 十三宝塚遺跡発掘調査概報U 1976 群馬県教育委員会 昭和51 1 2300
166 上越新幹線関係 埋蔵文化財発掘調査報告第9集 田端遺跡(第5分冊) 1988 群馬県考古資料普及会 1988 1 2500
167 上越新幹線関係埋蔵文化財調査終了記念図録 躍動する地域社会 1990 群馬県考古資料普及会 平成2 1 3000
168 年報14 1995 群馬県考古資料普及会 平成7 1 3000
169 年報10 平成元年度 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 平成2 1 2800
170 年報8 昭和62年度 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 昭和63 1 2500
171 原史墓制研究1 方形周溝墓研究その1 文献目録編 原史墓制研究会 1973 1 2000
172 原史墓制研究2 方形周溝墓研究その2 研究史論 上 原史墓制研究会 1974 1 2000
173 原史墓制研究3 方形周溝墓研究その3 研究史論 中 原史墓制研究会 1975 1 2000
174 原史墓制研究5 方形周溝墓研究その5 研究史論 東日本 原史墓制研究会 1977 1 2000
175 糞石等を用いた古代食性復原のための脂肪酸分析法の開発 昭和61年度文部省科学研究費補助金(試験研究1) 研究成果報告書 昭和62.3 埼玉大学 小池裕子 昭和62 1 7500
176 埼玉県石神貝塚の調査 埼玉考古16・14号別刷 小田・金子・金子 - 1 2800
177 目沼8・9号墳 埼玉県北葛飾郡杉戸町文化財調査報告書第3集 1981.1 杉戸町教育委員会 1981 1 1500
178 馬室埴輪窯跡群 埼玉県埋蔵文化財調査報告第7集 埼玉県教育委員会 昭和53 1 4200
180 皀樹原・檜下遺跡試掘報告 1980.9 カバー 神川村遺跡調査会 1980 1 3500
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
181 千葉県文化財センター年報NO.3 1977 千葉県文化財センター 昭和56 1 1000
182 千葉県文化財センター年報NO.4 1978 千葉県文化財センター 昭和56 1 1000
183 千葉県文化財センター年報NO.5 1979 千葉県文化財センター 昭和56 1 1000
184 千葉県文化財センター年報NO.8 1982 千葉県文化財センター 昭和58 1 1000
185 桐ヶ谷新田遺跡 千葉県流山市 1979 桐ヶ谷新田遺跡調査会 
1979 1 2000
187 下総国相馬郡正倉跡の再検討 千葉県文化財センター研究紀要10 抜刷 大野康雄 昭和61 1 1000
188 千葉県立 房総のむら年報11 平成8年度 千葉県立房総のむら 平成9 1 1500
189 千葉県流山市 茂侶神社脇遺跡 1980.12 北千葉広域水道企業団 他 1980 1 1500
190 千葉県流山市 西深井一ノ割遺跡/西初石櫻窪遺跡 1980.3 流山市教育委員会 1980 1 1500
191 平塚市大神墨染遺跡 1981.1 湘南砂丘遺跡研究会 1981 1 1000
192 かながわの遺跡展 縄文時代の生活 かながわふるさとまつり 昭和55 神奈川県教育委員会 昭和55 1 1000
193 神奈川県立博物館発掘調査報告書第4号 梶山遺跡3 1970 神奈川県立博物館 昭和45 1 2300
195 鎌倉市山ノ内 西管領屋敷南やぐら群 発掘調査報告書  昭和59.3 神奈川県藤沢市土木事務所 昭和59 1 1800
196 鎌倉市二階堂 史跡永福寺跡 国指定史跡永福寺跡環境整備事業に係わる発掘調査概要報告書 昭和58年度 鎌倉市教育委員会 昭和59 1 1000
197 鎌倉市 平成元年度鎌倉市内急傾斜地崩壊対策事業に伴う発掘調査報告書 佐助ヶ谷遺跡内やぐら/弁ヶ谷屋敷内やぐら群/公方屋敷跡内やぐら/瑞泉寺周辺遺跡内やぐら 1991.3 佐助ヶ谷遺跡内やぐら発掘調査団 他 平成3 1 2400
197A 鎌倉市 平成元年度鎌倉市内急傾斜地崩壊対策事業に伴う発掘調査報告書杉本城跡内やぐら/宅間ヶ谷やぐら群 1991.3 杉本城跡内やぐら発掘調査団 他 平成3 1 2200
198 鎌倉市 昭和63年度鎌倉市内急傾斜地崩壊対策事業に伴う発掘調査報告書笹目遺跡内やぐら/公方屋敷跡内やぐら/十二所稲荷小路遺跡内やぐら 平成2.3 笹目遺跡内やぐら発掘調査団 他 平成2 1 3500
199 鎌倉市二階堂 向荏柄遺跡発掘調査報告書 1985.2 鎌倉市教育委員会 1985 1 3500
206 神奈川県埋蔵文化財調査報告19 海老名市上郷中世墓群調査概報/埋骨場所と造立板碑との関係/海老名市大谷中世火葬墓 1980.3  蔵印 折れ 横須賀考古学会 1980 1 1700
207 一色遺跡 県立ニ宮高等学校建設にかかる調査 神奈川県埋蔵文化財調査報告20 1980 神奈川県文化協会 1980 1 2200
208 新羽大竹遺跡 県立新羽高等学校建設にともなう調査 神奈川県埋蔵文化財調査報告17   1980.3 神奈川県文化協会 1980 1 2500
209 尾尻遺跡 神奈川県埋蔵文化財調査報告16 1979.3 神奈川県文化協会 1979 1 1500
210 昭和42年度横浜市域北部埋蔵文化財調査報告書(経過概報) 横浜市域北部埋蔵文化財調査委員会 1968 1 2700
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
211 昭和43年度横浜市埋蔵文化財調査報告書 港北区中部における遺跡の分布/横浜市港北区寅ヶ谷遺跡調査概報/朝光寺原遺跡C地区調査概報/朝光寺原式土器について 横浜市埋蔵文化財調査委員会 1969 1 3000
212 神奈川県鎌倉市 高徳院周辺遺跡 長谷四丁目548番4他地点 1995.3 高徳院周辺遺跡発掘調査団 1995 1 3000
213 武蔵国府の調査T 国府関連遺跡調査昭和51年度概報 1977.3.31 府中市教育委員会 昭和52 1 1200
214 武蔵国府の調査V 国府関連遺跡調査昭和52年度概報2 1978.3.31   府中市教育委員会 昭和53 1 1200
215 武蔵国府の調査W 国府関連遺跡調査昭和53年度概報1 白糸台遺跡の調査2 1978.4.30 府中市教育委員会   昭和53 1 1500
216 武蔵国府の調査X 国府関連遺跡調査昭和53年度概報2 日商岩井府中マンション建設地の調査 1978.12.25 府中市教育委員会 昭和53 1 1200
217 武蔵国府の調査U 国府関連遺跡調査昭和52年度概報 1977.8.31   府中市教育委員会 昭和52 1 1000
218 新宿町遺跡T 葛飾区郷土と天文の博物館考古学調査報告第3集 葛飾区郷土と天文の博物館 平成5 1 1500
219 百人町三丁目遺跡 西戸山住宅新築工事に伴う発掘調査報告書 1987 西戸山住宅遺跡調査会 昭和62 1 2200
220 調布市深大寺堂山遺跡 神代植物公園北 調布市埋蔵文化財調査報告2 調布市教委員会他 昭和53 1 1500
221 鬼塚・鬼塚遺跡V 葛飾区郷土と天文の博物館 考古学調査報告第5集 葛飾区郷土と天文の博物館 平成7 1 1000
222 新橋遺跡 1977 中津・千浦・小田・キダー  国際基督教大学考古学研究センター 1977 1 4200
223 本屋敷古墳群発掘調査概報3 福島県双葉郡浪江町 1984 法政大学 文学部考古学研究室 昭和59 1 1800
225 遺跡調査室年報U 昭和55年度 1981.3 立正大学熊谷校地遺跡調査室 昭和56 1 1500
226 佛教大学園部校地の遺跡 考古学調査のあらまし 佛教大学校 1999 1 1000
229 先生のための考古資料集 VOL.3 山梨県埋蔵文化財センター 1994.3.31  考古教材研究会 1994 1 1500
232 第6回米原の埋蔵文化財展 第18回米原町ふれ愛文化祭 平成元年 米原町教育委員会 他 平成元 1 1000
233 一般国道8号(米原バイパス)関連遺跡試掘調査報告書 米原町埋蔵文化財調査報告XV 1989.3 米原町教育委員会 平成元 1 2000
234 北丘25号窯・26号窯発掘調査報告書 1984 岐阜県多治見市教育委員会 昭和59 1 2300
235 正家1号窯発掘調査報告書 1983.3  傍線 書入れ 恵那市教育委員会 昭和58 1 2500
236 放生津城跡を掘る 新湊市民文庫11 久々忠義 平成4 1 1000
237 射水のあけぼの/射水の古代遺跡 小杉町史 通史編(平成9.3刊)抜刷 久々忠義 - 1 1300
240 先史13 長野・大室古墳群 分布調査報告書 1981 倉田芳郎編 駒沢大学考古学研究室 1981 1 4300
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
241 井戸尻 NO.3 長野県諏訪郡  日付 三井武男 昭和44 1 1000
243 一時坂 長野県諏訪市一時坂遺跡第一次発掘調査報告書 諏訪市埋蔵文化財調査報告第16集 1988.3 諏訪市教育委員会 1988 1 3800
245 特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡W 昭和47年度発掘調査整備事業概報  蔵印 福井県教育委員会 昭和48 1 1500
246 須曽蝦夷穴古墳 保存修理事業に係わる第1.2次発掘調査の概要 1992 石川県能登島町教育委員会 1992 1 1500
247 能登 散田金谷古墳 之乎路の族長墓とその周辺 1980.11  傍線 志雄町教育委員会 1980 1 1000
248 羽咋郡志雄町杉野屋出土の石鎌について 石川県考古学研究会会誌第21号別刷 昭和53.3 湯尻修平 昭和53 1 1000
249 横江遺跡 石川県松任市横江荘遺跡 1978  傍線 書入れ 松任市教育委員会 昭和53 1 1000
250 史跡 東大寺領横江荘荘家跡  傍線 石川県松任市教育委員会  他 昭和54 1 1000
252 蝦夷穴古墳国際シンポジウム 古代能登と東アジア 1992 蝦夷穴古墳国際シンポジウム実行委員会 1992 1 2500
253 細口源田山遺跡 第1・2・3次緊急発掘調査概報 1980  七尾市教育委員会 昭和55 1 1000
255 中島町宮前熊甲神社遺跡・土川遺跡 能登海浜・縦貫道関係埋蔵文化財調査報告書X 1985 石川県立埋蔵文化財センター 昭和60 1 1500
256 徳光 県営ほ場整備事業関係埋蔵文化財発掘調査報告書 1992 石川県立埋蔵文化財センター 平成4 1 3000
257 柳田タンワリ1号窯跡 西出川通常砂防工事(予防)に係わる埋蔵文化財発掘調査報告書  1982 石川県立埋蔵文化財センター 1982 1 2000
258 昭和59年度県営ほ場整備事業・県営公害防除特別土地改良事業関係埋蔵文化財調査概要 1985.3 石川県立埋蔵文化財センター 昭和60 1 1500
259 石川県立埋蔵文化財センター 設立10年の記録 1990  記名 ウラ表紙角切取り 石川県立埋蔵文化財センター 平成2 1 1500
260 小松市古府遺跡 県営ほ場整備事業小松東部地区関係埋蔵文化財調査報告書 1987 石川県立埋蔵文化財センター 昭和62 1 1500
261 江沼古墳群分布調査報告 石川県主要古墳群分布調査第2年度 1978 石川県考古学研究会 1978 1 3000
262 金沢市戸水B遺跡調査報告 県立西高校建設関係埋蔵文化財発掘調査報告書 1975.11 石川県教育委員会 他 昭和50 1 3000
263 鹿島町徳前C遺跡調査報告T 建設省国道159号線改築事業関係埋蔵文化財発掘調査第1次報告書 1978.3 石川県教育委員会 昭和53 1 3000
265 寺家 1989 石川県立埋蔵文化財センター 他 1989 1 1000
266 特論6 正楽寺遺跡出土縄文後期土器群の検討 1996.3 能登川町教育委員会能登川町埋蔵文化財調査報告書第40集 第5章抜粋  謹呈書入れ  植田文雄 1996 1 1500
- ●上記追加分 - - - -
267 古代人 48 1987.1  記名 名古屋考古学会 昭和62 1 1000
268 大畑大洞古窯跡群発掘調査報告書 1983 岐阜県多治見市教育委員会 昭和58 1 2000
269 富山県総合運動公園内遺跡試掘調査概要 1989.3 富山市教育委員会 平成元 1 1500
270 昭和63年度 富山市埋蔵文化財発掘調査概要 1989.3 富山市教育委員会 平成元 1 1500
272 珠洲大畠窯 富山大学考古学研究報告第6冊 1993.5 冨山大学人文学部考古学研究室 他 1993 1 4000
273 芦峅寺室堂遺跡 立山信仰の考古学的研究 1994.3 冨山大学人文学部考古学研究室 他 1994 1 6000
274 炉影 10.15.21.22.23.24.25.26.30.31.32.34.35.37.38.41 石川県立埋蔵文化財センター 昭和57〜 16 2000
- 経年によるヤケ・小ジミ・汚、多少の痛みはご容赦ください。
●蔵印、傍線、書入れ等記載漏れ、ご容赦ください。
- - - -
- -古書目録 特別号 B-2に続きます。- - - - -

トップ

ご注文はFAXハガキEメールでお願い致します。
送料は別途いただきます。                             
ご注文の際には、目録番号連番を必ずご記入ください。


この他にインターネット「日本の古本屋」にも参加しております。



古本の買い入れもしています。お問い合わせは電話、FAX 、ハガキ、Eメールでお願いします。
古本の範囲は江戸、明治を中心に昭和30年代までに限ります。


****************************************
古本の中央
445-0856 西尾市高砂町5
Tel/Fax 0563-57-3231
E-Mail furuhonnochuou@katch.ne.jp
URL http://www.hm.aitai.ne.jp/~gensen/
****************************************


和紙