平成19年2月7日作成
連番 | 書名及び解説 | 発行所 | 刊年 | 冊数 | 価格 |
- | ★全般に程度が良くありません。★ 経年による小ジミ、ヤケ、汚れ、端痛み、背痛み、表紙・頁の折れ及び欠け等多少の痛みはご容赦ください。解説には号数(月数)、特集や記事の一部が記してあります。 |
- | - | - | - |
1 | 法蔵 300号 南無阿彌陀仏号 3版 蔵印 記名 表紙汚 背少痛み 背に書名他書入れ | 法蔵館 | 大正5 | 1 | 2000 |
2 | 法蔵 370号 6月号 教行信證に現はれたる親鸞聖人 2版 汚 背痛み 背に書名他書入れ | 法蔵館 | 大正11 | 1 | 1500 |
3 | 法蔵 485号 真宗婦人号 蔵印 汚 小ジミ多 背痛み 前方小傷 | 法蔵館 | 昭和7 | 1 | 1500 |
4 | 法蔵 495号 新年号 阿弥陀経奉賛号 蔵印 背痛み | 法蔵館 | 昭和8 | 1 | 1800 |
5 | 法蔵 500号 御文講讃号 蔵印 傍線 汚 背痛み | 法蔵館 | 昭和8 | 1 | 2000 |
6 | 法蔵 507号 伝統得度 蔵印 背少痛み | 法蔵館 | 昭和9 | 1 | 1500 |
7 | 法蔵 531号 生活と信仰号 蔵印 背少痛み | 法蔵館 | 昭和11 | 1 | 1500 |
8 | 法蔵 542号 正信偈講讃号 蔵印 記名 表紙シミ | 法蔵館 | 昭和12 | 1 | 1500 |
9 | 法蔵 548号 神さまと仏さまの話 昭和12年8月15日 記名 背に書名他書入れ | 法蔵館 | 昭和12 | 1 | 1500 |
10 | 法蔵 552号 蓮如上人聞書を中心とする生活と信仰号 蔵印 | 法蔵館 | 昭和13 | 1 | 1500 |
11 | 大法輪 976号 仏教人生観百人集 汚 折れ 他痛み | 大法輪閣 | 昭和31 | 1 | 1500 |
12 | 中央佛教 8-11、12、13の3冊 (通巻85、86、87号) 背痛み 綴じ穴 他少痛み | 中央佛教社 | 大正13 | 3 | 2500 |
13 | 中央佛教 14-1、2、3の3冊 (通巻149、150、151号 コヨリで3冊まとめ綴じ) カジリ 薄シミ 書入れ 他全体に少痛み | 中央佛教社 | 昭和5 | 3 | 2000 |
14 | 生活と宗教 4月 286号 | 破塵閣書房 | 昭和18 | 1 | 1000 |
15 | 光 22号 ヤケ 端少虫 綴じ穴 | 法蔵館 | 明治40 | 1 | 1000 |
16 | 光 36号 折れ | 法蔵館 | 明治42 | 1 | 800 |
17 | 徳風 40号 (三河国碧海郡知立町) 表紙・背少痛み | 徳風館 | 明治29 | 1 | 1000 |
18 | 徳風 244号 主題/芳香餘染/小林圓聲 (三河国碧海郡知立町) シミ 折れ 端欠け 他痛み | 徳風館 | 大正2 | 1 | 1000 |
19 | 一味 182号 生活の三階段号 (愛知県津島町) | 一味会 | 昭和16 | 1 | 1000 |
20 | 寶 39号 記名 折れ 背・端痛み | 同朋会 | 明治40 | 1 | 1000 |
21 | 徳音 15号 (滋賀県坂田郡北郷里村) 小虫 背痛み | 徳音社 | 明治34 | 1 | 1000 |
22 | 人之鏡 2号 (三河国額田郡美合村) 小虫 他少痛み | 人鏡館 | 明治33 | 1 | 1000 |
23 | 大民 7-2 表紙虫 背痛み | 大民倶楽部 | 大正10 | 1 | 1000 |
24 | 相愛月報 13、14号の2冊 (三河国碧海郡青野村) 中折れ 表紙・背痛み | 相愛月報社 | 明治36 | 2 | 2500 |
25 | 禅の生活 4-7、9の2冊 (神奈川県鶴見町) 蔵印 書入れ 落書き 折れ | 青山書院 | 大正14 | 2 | 2500 |
26 | 同朋通信 98号 | 法蔵館 | 大正12 | 1 | 1000 |
27 | まこと 51号 新年号 村上専精述 記名 背痛み | 同朋館 | 明治41 | 1 | 2000 |
28 | 心の友(日本青年改題) 14-6、7の2冊 6、7月号 折れ 表紙少痛み | 日本青年社 | 昭和6 | 2 | 2000 |
29 | 大乗禅 2-12 臘月号 折れ | 中央佛教社 | 大正14 | 1 | 1000 |
30 | 眞如界 5-7、9の2冊 主題/聖徳太子、不動明王 綴じ穴 | 仏教館 | 明治41 | 2 | 2500 |
31 | 眞如界 4-12 12月 主題/六根清浄 折れ 端痛み | 仏教館 | 明治40 | 1 | 1000 |
- | ★全般に程度が良くありません。★ 経年による小ジミ、ヤケ、汚れ、端痛み、背痛み、表紙・頁の折れ及び欠け等多少の痛みはご容赦ください。解説には号数(月数)、特集や記事の一部が記してあります。 |
- | - | - | - |
32 | 法之光 1-6 折れ 綴じ穴 少痛み | 勧文社 | 大正4 | 1 | 1000 |
33 | 明倫 6-11、7-7の2冊 シミ 汚 痛み | 明倫会 | 昭和13・14 | 2 | 2000 |
34 | 仏教界 3-12、4-1、2、7-6の4冊 シミ 少痛み 綴じ穴 | 一喝社 | 大正元 | 4 | 4000 |
35 | 傳道 72号 戦時雑感 蔵印 折れシワ 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治37 | 1 | 750 |
36 | 傳道 70号 仏教倫理 蔵印 折れシワ 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治37 | 1 | 750 |
37 | 傳道 71号 戦時訓 汚 シミ 折れシワ 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治37 | 1 | 750 |
38 | 傳道 88号 日英同盟と宗教 シミ 波打ち 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治39 | 1 | 750 |
39 | 傳道 89号 年賀式と報恩 蔵印 シミ 折れシワ 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治39 | 1 | 750 |
40 | 傳道 90号 六波羅蜜 シミ 折れシワ 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治39 | 1 | 750 |
41 | 傳道 91号 道徳上より観たる仏陀 シミ 波打ち 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治39 | 1 | 750 |
42 | 傳道 93号 悲智不二論 シミ 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治39 | 1 | 750 |
43 | 傳道 94号 法の寶 シミ 波打ち 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治39 | 1 | 750 |
44 | 傳道 92号 世界第一の偉人 書入れ シミ 裂け 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治39 | 1 | 750 |
45 | 傳道 96号 亡機 シケ 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治39 | 1 | 750 |
46 | 傳道 98号 懺悔と大祓 シミ 波打ち 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治39 | 1 | 750 |
47 | 傳道 99号 健全 シミ 波打ち 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治39 | 1 | 750 |
48 | 三寶 3-11 人道の実践/小林雨峯 綴じ穴 | 森江書店 | 明治36 | 1 | 750 |
49 | 三寶 5-6 ○抬○抱(ダツイダツポー)/土岐善静 シケ ムレ 綴じ穴 | 森江書店 | 明治37 | 1 | 750 |
50 | 三寶 5-11 観戦所感/安藤鐵腸 ムレ 綴じ穴 | 森江書店 | 明治37 | 1 | 750 |
51 | 三寶 5-12 勝いくさ/加藤咄堂 綴じ穴 | 森江書店 | 明治37 | 1 | 750 |
52 | 三寶 7-1 凱旋/加藤咄堂 ムレ 綴じ穴 | 森江書店 | 明治38 | 1 | 750 |
53 | 三寶 6-3 軍人と仏教/島地黙雷 綴じ穴 | 森江書店 | 明治38 | 1 | 750 |
54 | 三寶 4-5 法華勝鬘維摩/華厳の瀧 綴じ穴 | 森江書店 | 明治36 | 1 | 750 |
55 | 三寶 3-6 科学と宗教/石川成章 薄シミ 綴じ穴 | 森江書店 | 明治35 | 1 | 750 |
56 | 三寶 4-9 宗教の本性/境野黄洋 シケ 波打ち 綴じ穴 | 森江書店 | 明治36 | 1 | 750 |
57 | 三寶 3-3 仏教衛生論/村上専精 折れシワ 綴じ穴 | 森江書店 | 明治35 | 1 | 750 |
58 | 三寶 6-11 動物に対する人道/大内青巒 表紙角欠け 綴じ穴 | 森江書店 | 明治38 | 1 | 750 |
59 | 三寶 3-8 品性の修養/村上専精 裏表紙欠 綴じ穴 | 森江書店 | 明治35 | 1 | 750 |
60 | 三寶 6-1 禅定と智恵/大内青巒 綴じ穴 | 森江書店 | 明治38 | 1 | 750 |
- | ★全般に程度が良くありません。★ 経年による小ジミ、ヤケ、汚れ、端痛み、背痛み、表紙・頁の折れ及び欠け等多少の痛みはご容赦ください。解説には号数(月数)、特集や記事の一部が記してあります。 |
- | - | - | - |
61 | 三寶 4-7 大乗起信論大意/大内青巒 綴じ穴 | 森江書店 | 明治36 | 1 | 750 |
62 | 三寶 7-2 降魔表/加藤咄堂 綴じ穴 | 森江書店 | 明治39 | 1 | 750 |
63 | 三寶 3-5 羅漢と菩薩/大内青巒 綴じ穴 | 森江書店 | 明治35 | 1 | 750 |
64 | 三寶 6-5 英雄と修養/加藤咄堂 ムレ 少虫 綴じ穴 | 森江書店 | 明治38 | 1 | 750 |
65 | 三寶 5-4 露西亜の宗教/加藤咄堂 少虫 綴じ穴 | 森江書店 | 明治37 | 1 | 750 |
66 | 三寶 3-2 通仏教の原理/加藤咄堂 綴じ穴 | 森江書店 | 明治35 | 1 | 750 |
67 | 三寶 4-8 人生の戦争/加藤咄堂 折れシワ 綴じ穴 | 森江書店 | 明治36 | 1 | 750 |
68 | 三寶 5-2 仏教の感化/加藤咄堂 シケ 波打ち 折れシワ 綴じ穴 | 森江書店 | 明治37 | 1 | 750 |
69 | 三寶 5-9 軍国の家庭/加藤咄堂 シミ 波打ち 綴じ穴 | 森江書店 | 明治37 | 1 | 750 |
70 | 三寶 2-9 仏教の根本思想/加藤咄堂 綴じ穴 | 森江書店 | 明治34 | 1 | 750 |
71 | 三寶 5-1 浮世の旅/加藤咄堂 綴じ穴 | 森江書店 | 明冶37 | 1 | 750 |
72 | 三寶 2-13 軍国民の気風/加藤咄堂 3月 綴じ穴 | 森江書店 | 明治35 | 1 | 750 |
73 | 三寶 4-6 倫理の根底と宗教/加藤咄堂 綴じ穴 | 森江書店 | 明治36 | 1 | 750 |
74 | 三寶 3-7 社会主義と仏教/加藤咄堂 綴じ穴 | 森江書店 | 明治35 | 1 | 750 |
75 | 傳道 69号 決死惜命/大内青巒 折れシワ 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治37 | 1 | 750 |
76 | 傳道 43号 宗教之要領/村上専精 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治35 | 1 | 750 |
77 | 傳道 44号 二十世紀の宗教/タルマパーラ ムレ 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治35 | 1 | 750 |
78 | 傳道 48号 恭検/藹々居士 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治35 | 1 | 750 |
79 | 傳道 68号 戦時の教訓/井上圓了 シミ 波打ち 汚 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治37 | 1 | 750 |
80 | 傳道 42号 仏教史談懐旧法話/来馬琢道 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治35 | 1 | 750 |
81 | 法友(合本背文字による) 合本/道之友-2、3、4、5、6、7、8、9、10号、5号付録 法話-7、8、9、10、11号 蔵印 シミ 汚 見返し虫 合本表紙・背虫、汚、痛み | - | 明治 | 1 | 5000 |
82 | 開神 創刊号 曽我量深、金子大栄他 汚 虫痛み(読めない箇所有り) 他痛み | 開神舎 | 昭和10 | 1 | 1500 |
83 | 開神 7、10、12、15、17、44、45、46、47、48号の10冊 シミ 汚 虫 カジリ | 開神舎 | 昭和11〜 | 10 | .5000 |
84 | 開神 51、52、53、54、56、57、62、63、65、68、70、71、74号の13冊 シミ 汚 カジリ 少痛み 51号は特に痛み程度悪い | 開神舎 | 昭和14〜 | 13 | 4000 |
85 | 開神 76、77、78、79、80、81、82、85、86、88、89、90、91、94、95、97号の16冊 90号蔵印、痛み | 開神舎 | 昭和16〜 | 16 | 4000 |
86 | 日本一 7、77、87、88、92、94、95、99、100、101、102、104号の12冊 全体に痛み程度悪い | 共益義会 | 明治25〜 | 12 | 10000 |
87 | 第一義 25-23、26-5、7、11、12、15(薄冊/吾家の宗旨)、17の7冊 | 融和社 | 大正10〜 | 7 | 5000 |
88 | 第一義 28-10(薄冊/仏教徒の使命)、10、11、29-6、10、30-1、7の8冊 3-7カジリ 駒沢大学研究号あり | 融和社 | 大正13〜 | 7 | 4500 |
89 | 第一義 31-5、9、11、12、15、33-4の6冊 | 融和社 | 昭和2〜 | 6 | 4000 |
- | ★全般に程度が良くありません。★ 経年による小ジミ、ヤケ、汚れ、端痛み、背痛み、表紙・頁の折れ及び欠け等多少の痛みはご容赦ください。解説には号数(月数)、特集や記事の一部が記してあります。 |
- | - | - | - |
90 | 法蔵 99、177、178、179、180、181、182、183、184号の9冊 少虫 背痛み | 法蔵館 | 明治33〜 | 9 | 4000 |
91 | 法蔵 102、206、423、431、433、434号の6冊 汚 背痛み 102は程度悪い | 法蔵館 | 明治34〜 | 6 | 3000 |
92 | 本願 18-2(新支那風土記)、19-9、10、22-8、12の5冊 蔵印 痛み | 大谷出版社 | 昭和14〜 | 5 | 4000 |
93 | 本願 23-1、2、3、7、8、10、11、12、24-1、2、3、4、5、25-1、2・3、4、5、6(6月号)、6(7・8月号)、8(9月号)、8(10月号)、9(11月号)、26-1、2、4、5、7、27-3の28冊 蔵印 背痛み 綴じ穴 他痛み | 大谷出版社 | 昭和19〜 | 28 | 15000 |
94 | 是眞宗 14、15、16、17、18、19、20号の7冊 蔵印 綴じ穴 | 是眞会雑誌部 | 明治24 | 7 | 7000 |
95 | 是眞宗 251、253、254、255、256、263、264、274、275、276、277、278、279、280、281号の15冊 全体に少痛み | 是眞会雑誌部 | 明治45〜 | 15 | 9000 |
96 | 是眞宗 285、287、288、289、291、292、293、294、295、296、297、298、299号の13冊 小ジミ多 全体に少痛み | 是眞会雑誌部 | 大正2〜 | 13 | 7000 |
97 | 是眞宗 301、313、316、325、326、327、329、330号の8冊 | 是眞会雑誌部 | 大正4〜 | 8 | 3500 |
98 | 護法 合本 25−1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12の12冊 合本外表紙虫、痛み | 鴻盟社 | 明治45〜 | 12 | 8500 |
99 | 護法 合本 29−4、5、6、7、8、9、10、11、12の9冊 虫 カジリ シミ 汚 | 鴻盟社 | 大正5 | 9 | 5000 |
100 | 法の雨 合本 13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36編の24冊 (名古屋) 傍線 シミ 合本外表紙汚、痛み、蔵印 各々の表紙(表裏共)外し(なし) | 法雨協会 | 明治21〜 | 24 | 15000 |
101 | 法の雨 7編 蔵印 虫 表紙痛み | 法雨協会 | 明治21 | 1 | 1500 |
102 | 法の雨 38、39、40、41、42編の5冊 コヨリ綴じ合本 書入れ 虫 背なし 42編裏表紙欠 | 法雨協会 | 明治24 | 5 | 5000 |
103 | 法の雨 43、44、45、46、47編の5冊 コヨリ綴じ合本 背少虫 43編虫、少カジリ | 法雨協会 | 明治24 | 5 | 5000 |
104 | 法の雨 49、50、51、52、53、54編の6冊 コヨリ綴じ合本 蔵印 少虫 書入れ 背少虫 49編背カジリ | 法雨協会 | 明治25 | 6 | 5000 |
105 | 法の雨 55、56、57、58、59、60編の6冊 コヨリ綴じ合本 蔵印 背少虫 60編少カジリ | 法之雨発行所 | 明治25 | 6 | 5000 |
106 | 法の雨 61、62、63、64、65、66編の6冊 コヨリ綴じ合本 蔵印 背少虫 61編カジリ、シミ | 法之雨発行所 | 明治26 | 6 | 4000 |
107 | 法の雨 67、68、69、70、71、72編の6冊 コヨリ綴じ合本 シミ 汚 少カジリ 背少虫 | 法之雨発行所 | 明治26 | 6 | 4000 |
108 | 法の雨 73、74、75、76、77、78編の6冊 コヨリ綴じ合本 背少虫 73編虫、少汚 78編少シミ、少虫 | 法之雨発行所 | 明治27 | 6 | 4000 |
109 | 法の雨 79、80、81、82、83編の5冊 少虫 少汚 82、83編カジリ、虫痛み、シミ等程度悪い | 法之雨発行所 | 明治27 | 5 | 3000 |
110 | 法の雨 86、87、88、89、90、91編の6冊 シミ 虫 カジリ 背虫痛み 他痛み | 法之雨発行所 | 明治28 | 6 | 3000 |
111 | ピタカ 11号 2-11 汚 少痛み | 大蔵出版 | 昭和9 | 1 | 1000 |
112 | ピタカ 3−1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12の12冊 汚 少虫 少痛み | 大蔵出版 | 昭和10 | 12 | 5000 |
113 | ピタカ 4−1、2、3、4、5、7、8、9、10、11、12の11冊 汚 少痛み | 大蔵出版 | 昭和11 | 11 | 5000 |
114 | ピタカ 5-1、2、3、4、5、6、7、8、9の9冊 汚 背虫 少痛み | 大蔵出版 | 昭和12 | 9 | 4000 |
115 | ピタカ 6-1、2、3、6、7、9、11、12、7-1、2、4、6、7の13冊 シミ 汚 少痛み 6-7痛み、程度悪い | 大蔵出版 | 昭和13 | 13 | 4000 |
116 | ピタカ 8-1、2、3、4、5、6、7、9、10、9-1、2の11冊 汚 痛み | 大蔵出版 | 昭和15〜 | 11 | 3000 |
117 | 同朋 第壱号 痛み 表紙痛み 主意書1/4欠 程度悪い | 同朋会 | 明治36 | 1 | 1500 |
118 | 同朋 6、7、8、9、10、11、12、13、14、17、18、19、20、21、22、23、24、28、29、30号の20冊 記名 汚 少虫 痛み | 同朋会 | 明治37 | 20 | 12000 |
119 | 同朋 31、32、33、36、37、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、52(最終号)号の17冊 記名 汚 少虫 痛み 52号裏表紙及び広告頁欠程度悪い | 同朋会 | 明治39 | 17 | 10000 |
- | ★全般に程度が良くありません。★ 経年による小ジミ、ヤケ、汚れ、端痛み、背痛み、表紙・頁の折れ及び欠け等多少の痛みはご容赦ください。解説には号数(月数)、特集や記事の一部が記してあります。 |
- | - | - | - |
120 | 家庭と仏教 86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、97、99、100号の13冊 汚 少虫 少痛み | 仏教協会 | 昭和9〜 | 13 | 6000 |
121 | 家庭と仏教 101、102、103、104、115、116、117、118、119、127、146、147、148、149、150、161、162、168、182、183号の20冊 汚 少虫 少痛み | 仏教協会 | 昭和10〜 | 20 | 9000 |
122 | 婦徳 98、307、308、309、312、314、315、316、317、319、321、322、323、324、326、327、328、329、330号の19冊 シミ 汚 少虫 少痛み | 婦人法話会 | 大正5〜 | 19 | 5000 |
123 | 婦徳 332、331、333、334、337、340、343、345、347、348、351、355、369、375、376、378、379、380号の18冊 汚 少虫 少痛み | 婦人法話会 | 昭和10〜 | 18 | 4000 |
124 | 人道講和 1、2、3、4、6、7、8、10、11、13号の10冊 記名 進呈印 表紙・背痛み 他痛み | 人道講和会 | 明治43〜 | 10 | 8000 |
125 | 人道講和 14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24号の11冊 記名 表紙・背痛み 他少痛み | 人道講和会 | 明治44〜 | 11 | 8000 |
126 | 人道講和 25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36号の12冊 記名 表紙・背痛み 他少痛み | 人道講和会 | 明治45〜 | 12 | 8000 |
127 | 人道講和 37、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48号の11冊 表紙・背痛み 他少痛み 48号痛み、裏表紙破れ1/6欠程度やや悪い | 人道講和会 | 大正2〜 | 11 | 7000 |
128 | 人道講和 49、51、52、55、57、58、59、60号の8冊 記名 表紙・背痛み 他少痛み | 人道講和会 | 大正3〜 | 8 | 5000 |
129 | 人道講和 61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72号の12冊 記名 シミ 表紙・背痛み 他少痛み 65、66、67号シミ、痛み | 人道講和会 | 大正4〜 | 12 | 5000 |
130 | 人道講和 73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83号の11冊 記名 表紙・背痛み 他少痛み 76号汚、痛み | 人道講和会 | 大正5 | 11 | 5000 |
131 | 人道講和 85、86、87、88、89、90、91、93、94、95、96号の11冊 記名 表紙・背痛み 他少痛み | 人道講和会 | 大正6〜 | 11 | 5000 |
132 | 人道講和 97、98、99、100、101、102、103、104、106号の9冊 記名 表紙・背痛み 他少痛み 106号シミ、痛み | 人道講和会 | 大正7 | 9 | 5000 |
133 | 無盡燈 1-1、2、3、4、5、6、7、8の8冊 ヒモ綴じ合本 表紙・背痛み | 無盡燈社 | 明治28〜 | 8 | 10000 |
134 | 無盡燈 2-1、2、3、4、5、6、8、9、10、11の10冊 2-1〜6までヒモ綴じ合本 記名 汚 表紙・背痛み | 無盡燈社 | 明治30 | 10 | 9000 |
135 | 無盡燈 3-1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12の冊 蔵印 記名 汚 表紙・背痛み 綴じ穴 | 無盡燈社 | 明治31 | 12 | 9000 |
136 | 無盡燈 4-1、3、4、5、6、7、8、9、10、11の冊 蔵印 記名 表紙・背痛み | 無盡燈社 | 明治32 | 10 | 7000 |
137 | 無盡燈 6-1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12の冊 ヒモ綴じ合本 表紙・背痛み | 無盡燈社 | 明治34〜 | 12 | 7000 |
138 | 無盡燈 7-1、2、3、.4、5、6、7、8、9、10、11、12の冊 ヒモ綴じ合本 汚 表紙・背痛み | 無盡燈社 | 明治35 | 12 | 6000 |
139 | 無盡燈 8-1、3、4、5、7、9、10、11、12の冊 ヒモ綴じ合本 汚 表紙・背痛み | 無盡燈社 | 明治36 | 9 | 5000 |
140 | 無盡燈 9-2、3、5、6、7、4の冊 ヒモ綴じ合本 汚 表紙・背痛み | 無盡燈社 | 明治37 | 6 | 4000 |
141 | 無盡燈 10-7、8、9、11、11-1、7、12、12-9、11の冊 ヒモ綴じ合本 汚 表紙・背痛み | 無盡燈社 | 明治38〜 | 9 | 5000 |
142 | 無盡燈 号外 明治34年5月5日 表紙・背虫、痛み | 無盡燈社 | 明治34 | 1 | 2000 |
143 | 無盡燈 2-9、10、11、12、13、14、3-15 ヒモ綴じ合本 書入れ 表紙・背痛み | 無盡燈社 | 明治29〜 | 7 | 10000 |
144 | 法話 5、6、8、9、10、21号の6冊 全体に痛み 程度悪い | 真宗法話会 | 明治22〜 | 6 | 5000 |
145 | 法話 35、34、36、54、69、70、71、72、76、77、78、79号の12冊 表紙・背痛み 69、70号ヒモ綴じ合本痛み、程度悪い | 真宗法話会 | 明治24〜 | 12 | 7000 |
146 | 法話 151、152、153、154、155、156、158号の7冊 背痛み 151〜155号ヒモ綴じ合本 | 真宗法話会 | 明治34〜 | 7 | 4000 |
147 | 法話 162、163、164、165、171、172、173、174、175、176、177、178、179号の13冊 汚 背痛み 綴じ穴 164号表紙痛み 172〜174号の4冊シミ、痛み程度悪い | 真宗法話会 | 明治35〜 | 13 | 5000 |
148 | 法話 16-1、3、5の3冊 虫 表紙痛み | 真宗法話会 | 明治37 | 3 | 2000 |
149 | 法話 17-7、8、9、10、11、12の6冊 蔵印 表紙・背痛み | 真宗法話会 | 明治38 | 6 | 3000 |
150 | 法話 18-2、4、5、7、8、9、11、12、6の9冊 汚 表紙・背痛み 18-9虫 18-11シミ | 真宗法話会 | 明治39 | 9 | 3500 |
- | ★全般に程度が良くありません。★ 経年による小ジミ、ヤケ、汚れ、端痛み、背痛み、表紙・頁の折れ及び欠け等多少の痛みはご容赦ください。解説には号数(月数)、特集や記事の一部が記してあります。 |
- | - | - | - |
151 | 法話 19-4、6、7、8、9、10、11の7冊 汚 背痛み 19-10、11ヒモ綴じ合本 | 真宗法話会 | 明治40 | 7 | 3000 |
152 | 法話 20-1、2、3、4、5、6、9の7冊 虫 背痛み、虫 | 真宗法話会 | 明治41 | 7 | 3000 |
153 | 法話 21-1、2、4、5、7、8、9の7冊 表紙少痛み 背痛み | 真宗法話会 | 明治42 | 7 | 3000 |
154 | 法話 22-8、9、10、12、1、2、3、4、5、6、7の11冊 表紙・背少痛み | 真宗法話会 | 明治43 | 11 | 4500 |
155 | 法話 23-1、3、4、6、7、8、10、11の8冊 表紙・背少虫 | 真宗法話会 | 明治44 | 8 | 4000 |
156 | 法話 24-3、4、5、6、7、8、9、10、11の9冊 汚 表紙・背少痛み 少虫 24-8シミ | 真宗法話会 | 明治45 | 9 | 3500 |
157 | 法話 25-1、2、3、4、5、6、7の7冊 背少虫 | 真宗法話会 | 大正2 | 7 | 3000 |
158 | 法話 26-2、3、4、5、6、7、9、10(満三百記年号)の8冊 虫 少痛み 26-10口絵半分欠 | 真宗法話会 | 大正3 | 8 | 3000 |
159 | 法話 27-1、2、3、4、6、7、8、10、11、12、13の11冊 少汚 背少痛み、少虫 | 真宗法話会 | 大正4 | 11 | 3000 |
160 | 報徳の友 225号 落書き 表紙痛み 頁傷破れ | 大日本報徳社 | 大正10 | 1 | 1000 |
161 | 經世博議 7号 背痛み | 博議社 | 明治24 | 1 | 1000 |
162 | 真宗大谷派貯蓄報国組合聯盟 帝国生命保険株式会社特別運動 シミ 汚 少痛み | - | 昭和18頃 | 1 | 1800 |
163 | 婦徳の耳(新聞) 昭和9年2月1日 4号 月刊雑誌婦徳312号附録 | 婦人法話会 | 昭和9 | 1 | 1000 |
164 | 婦徳の耳(新聞) 昭和9年4月1日 6号 月刊雑誌婦徳314号附録 | 婦人法話会 | 昭和9 | 1 | 1000 |
165 | 婦徳の耳(新聞) 昭和9年3月1日 5号 月刊雑誌婦徳313号附録 | 婦人法話会 | 昭和9 | 1 | 1000 |
166 | ぐわんえ(新聞) 昭和11年11月1日 15-11 暁烏 敏 汚 少虫 痛み 程度悪い | 香草舎 | 昭和11 | 1 | 1500 |
167 | ぐわんえ(新聞) 昭和10年8月1日 14-8 暁烏 敏 シミ 汚 痛み | 香草舎 | 昭和10 | 1 | 1500 |
168 | 家庭と仏教(新聞) 昭和15月1日 157号 木津無庵監修(名古屋) 汚 少痛み | 新訳仏教聖典普及会 | 昭和15 | 1 | 1500 |
169 | 新生活 7-9、10、11、12の4冊 渡辺 敢編 | 日本新教会本部 | 大正14 | 4 | 4000 |
170 | 新生活 8−1、2、3、4、5、6、7、8、9の9冊 渡辺 敢編 | 日本新教会本部 | 大正15 | 9 | 6000 |
171 | 新生活 9-3、5、6、7、8、9、11、12の8冊 渡辺 敢編 | 日本新教会本部 | 昭和3 | 8 | 5000 |
172 | 新精神 1号 富永徳磨主筆 ヤケ 少痛み | 新精神社 | 大正11 | 1 | 1800 |
173 | 新精神 6、7、8、9、10、14、25、26、27、28、29、30号の12冊 富永徳磨主筆 | 新精神社 | 大正11〜 | 12 | 6000 |
174 | 新精神 31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、49、50号の17冊 富永徳磨主筆 背少虫 32号蔵印 | 新精神社 | 大正13〜 | 17 | 8000 |
175 | 新精神 51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、94号の17冊 富永徳磨主筆 56号蔵印 | 新精神社 | 大正15〜 | 17 | 7000 |
176 | 観自在 2〜62号まで不揃い49冊 (静岡県藤枝市) 記名、汚有りのもの含む | 観音寺 | 昭和50〜 | 49 | 7000 |
177 | 禅 43号 汚 表紙・背痛み 他少痛み | 一喝社 | 明治43 | 1 | 1000 |
178 | 宗教界 2-3 表紙・背痛み 他少痛み | 宗教界 | 明治39 | 1 | 2000 |
179 | 禅 40、43、67号の3冊 シミ 汚 カビ 痛み 程度悪い | 一喝社 | 明治43 | 3 | 1500 |
- | ★全般に程度が良くありません。★ 経年による小ジミ、ヤケ、汚れ、端痛み、背痛み、表紙・頁の折れ及び欠け等多少の痛みはご容赦ください。解説には号数(月数)、特集や記事の一部が記してあります。 |
- | - | - | - |
180 | 修養世界 8-9 85号 前田慧雲 英 雲外 吉岡弥生他 背痛み | 修養世界社 | 大正8 | 1 | 1500 |
181 | 修養世界 8-10 86号 横尾賢宗 本多精一 権田雷斧他 背痛み | 修養世界社 | 大正8 | 1 | 1500 |
182 | 修養世界 8-11 87号 横尾辨匡 紀平正美 高島米峰他 背痛み | 修養世界社 | 大正8 | 1 | 1500 |
183 | 修養世界 8-12 88号 菅原洞禅 釈 宗演 白瀧山人他 背少痛み | 修養世界社 | 大正8 | 1 | 1500 |
184 | 修養世界 9−1 89号 国民思想善導号 加藤咄堂 稲尾詛風他 背少痛み | 修養世界社 | 大正9 | 1 | 2000 |
185 | 修養世界 9-3 91号 黒板勝美 阿部磯雄 日置黙仙他 背少痛み | 修養世界社 | 大正9 | 1 | 1500 |
186 | 修養世界 9-6 94号 桑木巖翼 菅原洞禅 加藤玄智他 背痛み | 修養世界社 | 大正9 | 1 | 1500 |
187 | 修養世界 9-7 95号 菅原洞禅 新井石禅 姉崎正治他 背少痛み | 修養世界社 | 大正9 | 1 | 1500 |
188 | 修養世界 9-9 97号 渡辺海旭 中村古峽 白滝山人他 背少痛み | 修養世界社 | 大正9 | 1 | 1500 |
189 | 修養世界 9-8 96号 日置黙仙 中村古峡 吉田静致他 背少痛み | 修養世界社 | 大正9 | 1 | 1500 |
190 | 修養世界 9-10 98号 日置黙仙禅師追悼記念号 背少痛み | 修養世界社 | 大正9 | 1 | 2000 |
191 | 修養世界 9-11 99号 姉崎正治 加藤咄堂 椎尾辨匡他 表紙・背痛み | 修養世界社 | 大正9 | 1 | 1500 |
192 | 修養世界 10−1 101号 一百号記念 加藤咄堂 白瀧山人 渡辺霞亭他 表紙少痛み 背痛み | 修養世界社 | 大正10 | 1 | 2000 |
193 | 修養世界 11-1 113号 国民修養の根本問題 背痛み | 修養世界社 | 大正11 | 1 | 1500 |
194 | 修養世界 7-3 66号 井上哲次郎 大内青巒 釈宗演他 小ジミ多 表紙・背少痛み 綴じ穴 | 修養世界社 | 大正7 | 1 | 1500 |
195 | 修養世界 7-2 65号 大内青巒 小林禅瑞 南條文雄他 小ジミ多 背痛み 綴じ穴 | 修養世界社 | 大正7 | 1 | 1500 |
196 | 修養世界 6-5 56号 大内青巒 村上専精 春山華外他 小ジミ多 背痛み 綴じ穴 | 修養世界社 | 大正6 | 1 | 1500 |
197 | 修養世界 8-5 80号 石川素童 桑木巖翼 大内青巒遺稿他 表紙痛み下部破れ欠 背痛み | 修養世界社 | 大正8 | 1 | 1500 |
198 | 修養世界 8-6 82号 田中弘之 村上専精 福来友吉他 痛み やや程度悪い | 修養世界社 | 大正8 | 1 | 1500 |
199 | 修養世界 8-7 83号 忽滑谷快天 三宅雄二郎 吉田熊次他 背少痛み | 修養世界社 | 大正8 | 1 | 1500 |
200 | 修養世界 8-8 84号 加藤咄堂 松波仁一郎 菅原花村他 背少痛み | 修養世界社 | 大正8 | 1 | 1500 |
201 | 餘慶 大内青巒著 薄冊 蔵印 落書き 表紙虫ナメ 背少欠け | 鴻盟社 | 明治37 | 1 | 750 |
202 | 傳道 62号 処世の栞 少虫 表紙・背痛み 綴じ穴 | 鴻盟社 | 明治37 | 1 | 750 |
203 | 三寶 3-1 仏教講和 シミ 汚 少痛み 綴じ穴 | 森江書店 | 明治35 | 1 | 750 |
205 | 三寶 6-13 禅の大要 加藤咄堂述 綴じ穴 | 森江書店 | 明治38 | 1 | 750 |
206 | 家庭之友 非常時と国民の覚悟 15-11 11月号 198号 | 金の鳥社 | 昭和9 | 1 | 1000 |
207 | 仏教思想 1-2 11月号 野依秀一 友松圓締 大内青巒他 進呈印 少痛み | 仏教思想普及協会 | 大正15 | 1 | 1000 |
208 | 新傳道 1-1 4月号 | 鴻盟社 | 昭和14 | 1 | 1500 |
209 | 教燈 54号 12月号 | 礼拝殿 | 昭和7 | 1 | 1000 |
210 | 同朋 27号 1月 吾人之信條 村上専精密 記名 汚 表紙少痛み 背痛み | 同朋会 | 明治39 | 1 | 1000 |
211 | 同朋 25号 11月 人生の心得 記名 背少痛み | 同朋会 | 明治38 | 1 | 1000 |
212 | 禅の生活 2-4(3) 3月号 観音大士号 背痛み | 青山書院 | 大正12 | 1 | 1000 |
213 | 大日本報徳 344、345、346、347、348、349、350号の7冊 小ジミ多 背痛み 綴じ穴 346号表紙破れ | 大日本報徳社 | 昭和6 | 7 | 5000 |
214 | 仏教文化 2-5 東京帝国大学仏教青年会編輯 蔵印 | 信道会館 | 昭和21 | 1 | 1500 |
215 | 真宗研究 4号 秘事法門の検討 蔵印 汚 表紙・背痛み | 真宗学研究所 | 昭和2 | 1 | 1200 |
216 | 真宗研究 5号 秘事法門の検討 蔵印 汚 表紙・背少痛み | 真宗学研究所 | 昭和2 | 1 | 1500 |
217 | 世界仏教 創刊号 蔵印 背少痛み | 実業之世界社 | 昭和21 | 1 | 1300 |
218 | 聲 823(4月復刊号)、825、837号の3冊 (キリスト教関係雑誌) 蔵印 記名 傍線 シミ 汚 痛み | 中央出版社 | 昭和21 | 3 | 3000 |
219 | 信仰 創刊号〜1-9の9冊 大谷光照 梅原眞隆 吉澤義則 柳田謙十郎 花山信勝 金子大栄他 蔵印 少痛み | 百華苑 | 昭和21 | 9 | 5000 |
- | ★全般に程度が良くありません。★ 経年による小ジミ、ヤケ、汚れ、端痛み、背痛み、表紙・頁の折れ及び欠け等多少の痛みはご容赦ください。解説には号数(月数)、特集や記事の一部が記してあります。 |
- | - | - | - |
ご注文はFAX、ハガキ、Eメールでお願い致します。
送料は別途いただきます。
ご注文の際には、目録番号と連番を必ずご記入ください。
この他に、インターネット「日本の古本屋」にも参加しております。
古本の買い入れもしています。お問い合わせは電話、FAX
、ハガキ、Eメールでお願いします。
古本の範囲は江戸、明治を中心に昭和30年代までに限ります。