世界遺産・熱帯雨林キュランダツアー (ケアンズ) |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
朝は、ホテルのレストランのバイキングと洒落込みました。 日本食もありましたが、一人、$30ですよ〜 たいして食べられないのに・・・ 高〜い!! ハミルトンでもそうでしたが、朝のホテルのバイキングに、生野菜サラダがないんです。 フルーツは、確かに、沢山の種類があります。 不思議です、何ででしょうね〜? |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ホテルに、AM8:50に、大型観光バスが迎えに来ました。 今日の団体は、総勢83名と、ガイド2人(ヒロシ&ヒトミ)で、バス2台分と超BIGです。 10分ほどのところにあるケアンズ・セントラルステーションに向かいます。 ステーションからは、キュランダ観光鉄道に乗ります。 この鉄道は、昔、アーサートンの鈴鉱山へ工夫たちを運ぶ鉄道でした。 観光化されてから、早70年の年月が経っているそうです。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
↑しょぼい滝 レトロな高原列車は、冷房もなく、窓を開け放して、20〜25km/hのスピードで、 ゆっくり1時間45分かけて、キュランダ駅まで、走ります。 途中、サトウキビ畑の中を抜け、 流れ落ちる滝を見ながら、遠く海が見えると、グレートバリアリーフからの涼やかな風が流れ込む場所があったりします。 トンネルを抜ける時には、煙が入らないように 暑いのを我慢して、窓を閉めます。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
キュランダ駅に着くと、キュランダ村のオープンレストランで 早めのランチをいただきます。 メニューは、超どでかいオージーバーガーか、チキンパイ&サラダの選択。 オージーバーガーは、高さ10cmくらいあるんです。 苦労して食べていた旦那・・ 実は、地図を見ながら、歩いていたんですが レストランになかなかたどり着けず、迷子になっていたんです、私達。 途中で、地元の人に、2回も尋ねながら・・・情けない〜 |
キュランダに着く前に途中立ち寄った景勝地 ↑の景色を眺めた。 雨期と言うのに雨が少なく、滝がしょぼい。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
今度は、バスに乗って、動物園に移動・・ 昨日、ナイトツアーで訪れた場所です。 ここだけは、Wになっちゃいましたね〜 今日は、ツアーの中に、コアラを抱っこしての写真代が含まれているので、 それぞれ、コアラを抱っこして、写真を撮りました。 ここで、昨日のナイトツアーのガイド、デイブに会いました。 そこで、旦那が、デイブに一言。 「昨日、ディブが、置いてきぼりにしたから、ずっと待ってたんだよ。」 今度は、ディブが、今日、連れて来た客を前に、 「皆さん、僕の言うことを聞かないと、こうなるんですよ〜」 それから、水陸乗用車・アーミーダックに乗って、ジャングル探検です。 亀、ウォータードラゴンなどを水辺で見ました。 |
![]() |
|||||
![]() |
ジャングルには、珍しいとてもい綺麗な青い蝶・ユリシスがいます。 ユリシスは、世界最速で飛ぶ蝶なので、めったに見つけることが出来ません。 そこで、こんなジンクスがあるそうです。 1回見ると、幸せになれる・・ 2回見ると、帳消し。 3回見ると、お金持ちになれる。 3回、見たことに、しておきましょう〜 いえ、本当に見ました! でも、とにかく速い!! デジれない〜 たとえ下からデジれても、羽の裏は、黒いんです。 と言う事で、買ってきた絵葉書で、ごめんなさいね〜 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ここのカンガルーは、しっかりなれすぎていて、なぜなぜしても、平気〜! 完璧に、野生を失っている・・ 触れて嬉しいような、寂しいような、複雑な心境でした。 . |
バスの外壁に描かれていた アボリジニ |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() スパーダーリリー |
![]() . |
![]() |
||||
花は、少ないです・・・ ![]() |
||||||
再び、キュランダ村に戻りました。 露店のアイスクリームやのおっちゃんの言う事にゃぁ〜 「このアイスクリームが、中でも一番美味しいんだよ〜」と、日本語で・・・ 誰に、何の注文を受けても、必ず同じ事を言うんですよ〜 私、ちなみに、パッションフルーツアイスを注文・・ (画像は、チョコ) 甘酸っぱさと、プチプチ感がよかったです。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
この村は、ヒッピーの流れを受け継ぐ人が多く、芸術家の村としても有名です。 お洒落な便座もございます〜 おひとつ、いかがでしょうか〜 他に、アボリジニのブーメラン 、 気をくりぬいた楽器 、 カウボーイハットも、ございます〜 |
||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
世界で一番長い 熱帯雨林キュランダの スカイレール |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
このツアーのコースは、行きは、キュランダ鉄道、帰りは、スカイレールとなっています。 熱帯雨林をスカイレール(ゴンドラ)の上から、空中散歩を楽しみました。 この熱帯雨林は、本当に、広いです〜 こんなところで、置いてきぼりをくったら、生きては、帰れないよ〜 熱帯雨林の木々は、落葉することがないので、台地に腐葉土が溜まることはありません。 だから、豊富な水を土が蓄えると言うことがないのです。 雨期だというのに、このごろは、雨が少なく、なんだか、元気がないような木もありました。 木々は、枝を大きく張らず、すくすくと、スマートに上を向かって伸びています。 太陽の光をより他よりも沢山受けるための、木々のバトルなんだそうです。 スカイレールの終点のカラボニカレイクステーションに到着すると、 またバスに乗り、それぞれのホテルに戻りました。 今日も、よく運動したね〜 |