スーパーマーケット ・ 帰国 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
いよいよ、オーストラリアを後にする日がやってきました。 残っていた冷蔵庫のオレンジだけ食べて、スーツケースの荷造りを終えました。 思う存分遊んだけれど、時間があったら、まだまだ遊びたいことは、いっぱ〜い。 空港へのバスが、HISから迎えに来ました。 着いた時は、2人だけだったのに、どこにこんな多くの人たちがいたのだろう〜 (大きな団体グループがあったようです。) 途中、バスは、免税店に1時間ほど立ち寄よりました。 免税品に興味なしの私達は、すぐ側のスーパーマーケットに出かけました。 観光地の美味しいもの、美しい場所は、もちろん興味あるのは当たり前・・ でも、知らない生活感あふれる場所は、もっと興味ありあり〜なんですね〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
オーストラリアの物価は 安いと聞いていましたが 観光地では、感じられませんでした。 スーパーへ行ってみてビックリ! 18cmもあるデコレーションケーキが $5で買えちゃうんですよ。 お肉が安いのは、もちろん ドリンクも、冷凍食品も、めちゃ安いです。 フルーツは、新鮮で、種類も多く 野菜ともに、すべてが、量り売り。 値段は、1s単位で、書かれているだけです。 だから、1個でも買えちゃう。 オーストラリアの消費税は、10% でも、生鮮食料品には、かからないとか・・・ ハミルトンで出会った 口に合わなかった シタンフルーツを 探しましたが見つかりませんでした。 スターフルーツや、ドラゴンフルーツ、 パッションフルーツは 日本では珍しいですが 沢山並んでいましたよ。 ここでは、サラダ野菜のMIXリーフや カット野菜も袋にパック詰めされて 沢山の種類並んでいます。 どうして、ホテルで生野菜サラダ出ないのか やっぱり不思議です。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
スーパーの雑誌のコーナー オーストラリアにも ガーデン雑誌並んでますね〜 一番手前の雑誌、購入しました。 英語を習うなら、 まず好きなことからで始めよう〜 なんて、屁理屈つけて・・・ でも、花の写真見てるだけ〜 ついでに、ガーデン手袋も購入 |
レジも、一列に並んで待ちます。 順番に開いたレジに 先頭の人が入ります。 なんて、お行儀良いんでしょうか? 日本だと、新しく開いたレジに 後から来た人が さっと入るなんて光景 目にしますものね。 キッチン付きの安い宿泊施設で 長々と滞在できたなら もっともっと楽しいだろうな〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
. |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
オーストラリアに滞在中、何よりもお天気が良かったことが、なにより一番でした。 計画した遊びは、すべてアウトドァー・・ これで、雨だったら・・、いったいどうなっていたんでしょうね〜 旦那が、一度くらいは、スコールに会いたかったなと、贅沢を言いました。 スーパーマーケットを出るころから、ポツポツと来た雨は バスに乗ると、ザーと、やってきました。 スコールです。 お天気まで、観光客の希望にすべて答えるなんて、オーストラリアはすごい! 道路も広いし、車は、右ハンドルの左側走行・・ ちょっと郊外に来ると、MOTEL がいっぱい。 レンタカー借りて、予約の要らないキッチン付きのMOTELで自炊しながらのゆったり旅・・・ まるで、アメリカ映画の世界だね。 なんだか、あこがれちゃうな〜 そのためには、もう少し英会話の勉強もしなくちゃね。 . |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ケアンズ空港は、びっくりするくらい山間の田舎の空港〜って、感じです。 空港に着くと、搭乗手続きをしました。 どこの席が良いかと聞かれたので、「前の窓際」と、答えました。 そしたら、1Aと、1Bの席をくださいました、一番前じゃ〜ん〜♪ 出国表は、問診が、全部イングリッシュ・・ またまたガイドさんに、お世話になりました。 スーパーで買ったネクタリンと、グリーングレープと牛乳と焼きたてのゴマパンの 遅いブレックファーストを空港のロビーで食べました。 最後の最後まで、ちょっと貧弱な食事かもしれませんが フルーツはフレッシュで、ほんのり温かみの残ったパンは、香ばしくて美味しかったです。 荷物チェックを済ませると、今度は、消費税の還付申告です。 オーストラリアでは、1軒のお店で、合計$300以上の買い物をすると、 申請することによって、その10%分の消費税が、還付されることになっています。 レシートと、商品を見せます。 たぶんオージーであろう人たちは、商品チェックに、15分もかかりました。 これでは、後に並んだ私達は、出国に間に合いません。 でも、私達日本人は、レシートをチェックされただけで、商品には、ノータッチで、 クレジットカードを見せると、そこに、入金してくれると言う事で、 わずか1分ほどの時間を費やしただけでした。 日本に、こんな制度があると言うのは、聞いたことありませんが、あるんでしょうか〜? そして、オーストラリアよ、また会う日まで・・・ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
空からは、ケアンズの街を眺め、何時までも続くコーラルシーの海を眺め、パプアニューギニアのジャングルを眺め その後は、ずっと空とも海とも分からないような青と白との世界を通り抜けました。 . |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
アイスクリームに、チキンカレー、サンドウィッチも出たけれど、今度は、一番先。 一番前と言うのは、とても良いです〜 足は、伸び伸び伸ばせるし、テレビ画面も、まん前・・ フライトの7時間15分の間、ずっと英語の映画を観て来てしまいました。 . |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ひたすら続いた一面の入道雲の夏の空は、日本に近づくと、冬の空に変わりました。 そして、セントレアに近づくと、日没を迎えたのでした。 |
||||
![]() |
||||
セントレアに着くと、気温は、7℃。 さっきまで、夏だったのに〜、ぶるっと、来てしまいました。 「日本についたら、うどん食べようね。」って、言っていましたので、 セントレアの4階のレストラン街へ。 そこで、鰹節の良い香りのするきしめん食べました。 これが、日本を代表する香りと、味だと改めて思いました、うん、美味しい〜♪ 名古屋を代表するきしめんが、今回の旅の締めくくりです。 沢山の写真、コンパクトにまとめられなくって だらだら書きつづった旅行記となってしまいました。 私達のケアンズ&ハミルトンの旅に、お付き合いくださいました皆様には 心よりお礼申し上げます。 |