LGのDVDマルチドライブ LGのDVDドライブ、全部で6台所有しているのだが、 そのうち3台がイジェクトボタンを押してもトレイが自動で出てこない。 読み書きは正常だし、ピンを使って強制的にトレイを開ければ使うことは可能。 ドライブ自体安くなってきてるから、買い換えることもアリなんだけど 同じ不具合の発生率50%って、どうも構造上の欠陥があるとしか思えない。 毎回強制イジェクトなんてやってられないし、分解して原因を調べてみました。 ここから先のページで紹介している内容は、私の個人的な趣味で行なったものです。 この通りにして、不具合が出たとしても、私は責任を持ちません。 行なう場合は、自己責任でお願いします。 | |
LG-DVDドライブのトレイの開閉問題 | |
![]() |
とにかく分解 トレイのフロントベゼル?を外す。 (下側で引っ掛かっているだけだから手前に引きながら上にずらす) |
![]() |
とにかく分解2 裏返してねじを4本外す。 |
![]() |
とにかく分解3 上下のカバーとフロントパネル(ベゼル?)を外した状態。 この状態でしばらく、開閉ボタンを押して様子を見たのだが 引っ掛かっている所はなさそう。 カバーを開けた状態で電源を入れると レーザーダイオード?が見える状態で光ります 直接見えないように、カバーなどをして行なったほうが良いと思われます。 |
![]() |
ここが怪しい その後裏の基盤まで取り外し、いじり回す事小一時間。 矢印のゴムベルトが滑っていることが判明。 このベルト、見た感じがかなり緩いのでもう少しキツく張ってやれば良さそうなんだけど モーターもプーリーも固定してあり、調整できそうに無い。 |
![]() |
輪ゴムで実験 とりあえず輪ゴムをはめて、自動で開くか実験。 結び目があるので、ゴトゴト音を立てながら開閉するようになった。 原因は判明したので、あとはもう少し小さいベルトを入手すれば良さそうなんだけど こんなもん、どこで売ってるのかさっぱりわからん。 今回はとりあえず、ベルトとプーリーをアルコールで清掃して組み立て。 これで一応動くようになった。 |
![]() |
バンコード丸ベルト その後いろいろ検索したら、写真の様なものを発見。 ゴムベルトの代替品で、好きな長さに切って熱融着により接合できるらしい。 次にトレイが開かなくなったら、これを試してみたい。 |