■三度山の家■
越屋根のある家
■竣工時
|

|
■完成しました(2012.12.25)
|

|

|

|
■
建具と畳が入りました 表札塀に建築主作成の笠木取付(2012.12.22)

|
■
1階 養生がとれました 建具と畳が入り完成します(2012.12.19)

|
■
2階 床の養生がとれました 階段室 上部塔屋を見る(2012.12.19)

|
■
左官工事 建築主作成の焼き物が階段と玄関土間に設置されました (2012.12.19)

|

|
■
左官工事の様子 (2012.12.15)
|

|
■
外壁が張れ足場がはずれました (2012.12.07)

|
■内装仕上げにかかっています (2012.12.07)

|
2階洋室
|
■
内部木工事の様子(2012.11.27)

|

和室 杉の竿縁天井
|
階段作成中
|

|
■内部木工事の様子(2012.11.05) 床板張り
|
自作の鬼瓦 
|
■越屋根 
|
■瓦葺きの様子
|

|
(2012.10.25)
|

|
■建前後の工事の様子 (2012.09.25)
|

|
越屋根部を見上げる

|
野地板張り

|
ルーフィング敷き
|
タルキがかかる

|
越屋根部にダイライト張り

|
■
県産木材(あいち認証材)を使用しています
現場と事務所に旗を掲げました
|

|

|
■好天に恵まれ、建前を行いました (2012.09.12)
|

|
無事、棟木が上がりました

|
1階小屋梁・2階床梁を見下ろす
|
小屋梁が取り付く

|

|
|
梁が取り付く様子
|
通柱が立ち上がる様子
|
|
■基礎コンクリート工事
コンクリート打ちの様子
(2012.08.07)
|

|
■木材検査を行いました (2012.08.06)
|

|
|
■地盤改良の様子
(2012.07.21)
|

|
■解体のお祓いと地鎮祭を執り行いました (2012.06.18)
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|