特集 シュークリーム
サックリとしたシュー皮にカスタードと生クリームを詰めて
戻る
HOMEへ
ライン
材  料
 
18個分
 
  シュー皮  
無塩バター 60g
グラニュー糖 ひとつまみ
80cc
ひとつまみ
薄力粉 70g
2~3個
 
カスタードクリーム 8個分
薄力粉 50g
グラニュー糖 80g
牛乳 300cc
卵黄 3個分
溶かし無塩バター 25g
リキュール 大さじ1
 
ホイップクリーム 8個分
生クリーム 100cc
グラニュー糖 15g
 
飾り用粉砂糖 適量
 
リキュールはなくてもOK
 
作  り  方
下準備
を割りほぐしておく。
薄力粉はふるっておく。
オーブンは焼く行程に入るときに設定温度になるように予熱する。


 
鍋にバター、砂糖、水、塩を入れて
中火にかけ、バターを木ベラなどで
 崩しながら、温める。
  

バターが完全に溶け
ふわぁっと煮立ってきたら
 薄力粉を一度に入れ、
 木ベラで手早くまとめてから火を消し、
 しっかり練り混ぜる。
鍋肌から離れるようになるまで、
 力強くしっかり生地を練らないと膨らまない。

解きほぐした卵生地に少し加え、
木ベラで手早く混ぜる。
 生地に馴染んで滑らかになったら、
 様子を見ながら、少しずつ加え混ぜる。
の大きさによって、加える量が変わります。

木ベラで持ち上げると
 薄い膜状になりゆっくり落ちるくらいの
 堅さになれば出来あがり。
  
木ベラの下に薄い三角状の幕が目安。
加える卵の量が多いと、焼き上がりに膨らまない。
botan 生地の目安 動画WindowsMediaPlayer
  動画内容について、ご意見、ご指摘、ダメ出し等あるかもしれませんが、
これで「午後のひととき」内のシュー生地が出来ています。

5 絞り袋に丸形の口金をつけ、 画像
 ゴムベラで絞り袋に生地を入れて
 オーブンシートを敷いた天板に
 直径3cm程に絞り出し、
 表面全体に霧吹きで水を掛ける。
botan 焼くと膨らむので4cm以上の間隔を空ける。

6 200度のオーブンで約15分焼く。 画像
 充分に膨らんだら180度に下げ、
 更に約15分焼く。
  
botan 途中で開けてはいけない。

7 カスタードクリ-ムを作る。
 卵黄を割り解し、
 グラニュー糖薄力粉
 材料内から大さじ2の牛乳を加え、
 よく混ぜ合わせる。

8 約50度に温めた牛乳を注ぎ入れる。
  
  
  

9 裏ごししながら、鍋に入れかえる。
  
  
  

10 中火にかけ、常に木ベラで混ぜながら
 トロミがつくまで煮て、火を通す。
  
  

11 火から下ろして
 バター、リキュールを加え混ぜ、
 ボールに移して冷やし、
 カスタードクリームの出来あがり。

12 シュー皮の上1/3ほどで切り取り、 画像
 カスタードを絞り袋に入れて、
 絞りだす。
  

13 生クリームグラニュー糖を加え、 画像
 角が立つ程度に泡立てる。
  
  

14 13生クリームを絞り袋に入れて 画像
 カスタードの上に絞り出し、
 切り取ったシュー皮の蓋をして、
 飾りに粉砂糖を茶漉しで振り掛ける。


出来上がり
後ろは市販のチョコクリームを入れた、チョコシュー
  出来上がり
カスタードの上に、苺を乗せた 苺シュー


プリント用  質問
戻る   上へ   HOMEへ