材 料 |
|
25cm×15cmの容器 1個分 |
| |
粉ゼラチン |
20g |
水 |
120cc |
グラニュー糖 |
120g |
メレンゲ |
卵白 |
2個分 |
グラニュー糖 |
30g |
|
食紅 |
ごく少量 |
コーンスターチ |
適量 |
|
|
|
下準備 |
![](tea-botan.gif) |
容器にビニール袋かラップを敷く。 |
![画像](mashumaro-01.jpg) |
![](tea-botan.gif) |
鍋に粉ゼラチンと水を入れて、 |
![画像](mashumaro-01-01.jpg) |
| ふやかしておく。 |
| |
| |
| |
![1](suji-1.gif) |
ゼラチンをふやかした鍋に |
![画像](mashumaro-02.jpg) |
| グラニュー糖を加えて、中火に掛け、 |
| 混ぜながらゼラチンを溶かして、 |
| 溶けたら、すぐに火からおろす。 |
| |
![botan](tea-hoshi.gif) |
加熱しすぎないように注意。 |
![2](suji-2.gif) |
メレンゲを作る |
![画像](mashumaro-001.jpg) |
| 卵白にメレンゲ用のグラニュー糖を加え |
| シッカリとした角が立つまで泡立てて、 |
| 固いメレンゲを作る。 |
![3](suji-3.gif) |
メレンゲに のゼラチン液を |
![画像](mashumaro-03.jpg) |
| 少しずつ加え、 |
| その都度、泡立て器で手早く混ぜる。 |
| |
![botan](tea-hoshi.gif) |
ゼラチンが固まりだしていたら、弱火にかけ、溶けた状態で作業する。 |
![botan](tea-hoshi.gif) |
加熱しすぎると、固まりにくくなるので、注意。 |
![4](suji-4.gif) |
全て加えたら、 |
![画像](mashumaro-04.jpg) |
| 再び角が軽く立つ程度まで泡立て、 |
| 1/4ほどを取り分けて |
| 少量の水で溶いた食紅で色をつける。 |
![5](suji-5.gif) |
マーブル模様にするために、 |
![画像](mashumaro-05.jpg) |
| 両方の生地を軽く混ぜ合わせる。 |
| |
| |
![6](suji-6.gif) |
準備した型に流し入れ、 |
![画像](mashumaro-06.jpg) |
| ヘラで表面を均し、 |
| 冷蔵庫で30分以上、冷やし固める。 |
| |
![7](suji-7.gif) |
ビニール袋ごと持ち上げ型から外し、 |
![画像](mashumaro-07.jpg) |
| 表面にコーンスターチを振り掛け、 |
| ビニールから外して裏返し、 |
| 裏面にもコーンスターチを振り掛ける。 |
|
(両面にコーンスターチを振り掛ける、ということ) |
![8](suji-8.gif) |
抜き型にもコーンスターチを付け、 |
![画像](mashumaro-08.jpg) |
| 抜き取る。 |
| |
| |
|