初夏の蓼科高原の旅   (2003.6.25~26)

まとめ編


TOP   HOME






























    


花友3人、
気楽な花の旅に出かけるチャンスに恵まれ
梅雨の雨間を縫うように出かけることが出来たなんて
なんて素敵な旅だったんでしょうか。
出かける時は、
大雨・洪水・雷注意報だったのに
日ごろの心がけが良かったのか
私たち3人は、晴れ女だったのか、さてさて・・・



どこへ行くにも今まで車だったのですが
今回は、初めて列車の旅。



早起きして名古屋の駅で駅弁買って
特急しなので食べるお弁当。
ワクワクする旅の始まりにふさわしい。



それでも、高原の旅には、自由な足が欲しいと
駅前でレンタカーを借りました。



今回、レンタカーを借りるのにちょっと勉強したこと。
それは、JR片道200km以上の駅へ行くのに
切符とレンタカーを一度に予約すると
乗車料金20%off、特急料金10%off。
3人分の往復料金で、2日間のレンタカー代が出ちゃうんです。
(レールレンタカー・トレン太くん)



初めて降り立ったた茅野駅からのドライバーは、私。
今回のマイカーは、ビッツでした。
小型で高原のドライブも軽やか~でした。



バラクラから、美味しいお蕎麦屋さんを探すにも、
夜、温泉に出かけるにも、
やっぱり足が欲しいですものね。
(そば庄)
HPクーポン、プリントして持って行きましょう~



ここ茅野市は、どこの地区にも、温泉があって
地元の人の憩いの場所になっています。
ここに、観光客の私たちがお邪魔するんです。
都心から高速の便も良いし
全国1、人口増加の激しい市だそうです。
私だって、毎年のように訪れているんですもの
良い所って良く分かります。



夕食済んで、出かけた温泉は
河童の湯。
入り口の自販機でチケット買って
でも、もらってくれる人がいない・・・
なんとも、のどかなこと。
行く途中、看板も少なく
山道がうっそうとして来て
不安になって、引き返して食堂でお聞きしました。
観光客の皆さんは、この辺で引き返す人も多いとか・・
あきらめずに、行って良かったね。
い~い湯だった。



泊まった蓼科ステーション・メイプルクラブは、
まさにバラクラの隣。
歩いて0分、うなずけました。
バラクラの駐車場より近いんだもん。
この日は、私たち3人の貸切でした。
バラクラフラワショーの間
ここでのランチの数はすごかったとか。
まだ疲れが取れないとマスター。

フラワーショーの間バラクラには
毎日5000人の人が訪れたとか・・・



主婦にとって、上げ膳据え膳のお食事は、
なんともリッチです。



霧ヶ峰に行く途中
ビーナスラインを走っていたら
名水の汲める所がありました。
ペットボトルを沢山持った人たちが
湧き水を持ち帰っていました。
私は、ペットボトルを持ち合わせていなかったので
喉を潤しただけ・・・
冷たくて、美味しかった~
今度来ることがあったら、忘れずに持って来ようね。



霧ヶ峰に行く途中
白樺湖にある影絵きり絵美術館。
私は、これで3回目。
でも、何度訪れても、感動的でした。



また来ようね。
  


































HPで
一緒に旅にお付き合い
くださった皆様も

お疲れさまでした



蓼科の旅5へ

TOP   HOME